神奈川県日本、神奈川県愛甲郡愛川町
小田急線一本厚木駅・バス / 愛川高校前駅・バス / JR上溝駅・バス / 箕輪辻駅・徒歩3分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
開校年
施設の写真
延納
合格ストーリーの件数
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
沿革
1983年創立男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 381 | 381 | ||
女子 | 230 | 230 |
1983年
普通科
公立
共学校
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
東海大,神奈川大,他指定校推薦
東海大神奈川大,桜美林大,国士舘大,神奈川工科大,多摩大,他163名
大学:19名 短大:8名 専門学校:58名 就職:54名 その他:24名
募集定員
184名選抜方法
学力検査(5教科)、調査書、面接 ※調査書=学習の記録(評定) ※f:g=6:4,i=2 ※重点化なし ※ほかに連携募集あり併願校
区分 | 神奈川 | |
---|---|---|
挑戦校 | 立花学園/光明相模原/柏木学園/旭丘/フェリシア |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 34.6 | 34.6 |
60% |
2024年応募状況
学科 | 募集数 | 志願数 | 受験数 | 合格数 | 志願倍率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
普通科 | 184 | 131 | 131 | 131 | 0.71 |
0
コース
2年次から文・理 2コースに分かれる。 2年次は分野が関連する科目をまとめて選択し, 3年次ではさらに自分の進路に合わせた選択をする。カリキュラム
①1年次の独自科目「i-Unit」は毎朝10分間 X 5回のドリル学習+時間割 内の 2時間で基礎から発展まで確かな学力を つける授業。 ②基礎日本語は,日本語での授業が難しい生徒を対象とした授業で日本語能力試験3級以上の取得をめざす。教育方針
連携型中高一貫校。地域に立脚し,地域との連携交流を通して自ら未来を切り拓く人材育成をめざす。キャリア教育
学校外の学修として英検 ・漢検,数検などの資格取得や,インターンシップ,ボランティア,大学などの公開講座に参加することで自己肯定感やコミュニケーション能力を育む。併願校(キャリア教育)
学校外の学修として英検 ・漢検,数検などの資格取得や,インターンシップ,ボランティア,大学などの公開講座に参加することで自己肯定感やコミュニケーション能力を育む。2年~
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
和太鼓部が関東地区高校和太鼓選手権で銀賞を受賞。見学可能なイベント
文化祭、説明会、見学会和太鼓部が関東地区高校和太鼓選手権で銀賞を受賞。
なし
-
神奈川県
アイカワコウトウガッコウ
日本、神奈川県愛甲郡愛川町
https://www.pen-kanagawa.ed.jp/aikawa-h/
1983年
普通科
和太鼓部が関東地区高校和太鼓選手権で銀賞を受賞。
163名
大学:19名 短大:8名 専門学校:58名 就職:54名 その他:24名
2年~