神奈川県横浜市港北区日吉4丁目1−2
045-566-1381
東急東横線駅・徒歩5分 / 東急目黒線駅・徒歩5分 / 東急新横浜線・市営地下鉄一日吉駅・徒歩5分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
登校時間
下校時間
施設の写真
系列大学・短大への進学状況
延納
合格ストーリーの件数
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
寄付金・学債
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
慶應義塾の幼稚舎より大学までの一貫教育として,1948年高等学校が発足。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 735 | 757 | 688 | 2180 |
女子 | 0 |
普通科
8:20
18:00
私立
男子校
あり
あり
あり
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
千葉大 0,筑波大 0,横浜市大 3, 早稲田大 2, 慶應大 714, 上智大 1, 東京理科大 1, 明治大 1,青山学院大 0,法政大 0,日本大 3,東海大 0 ,帝京大 0 ,立命聖マリアンナ医大 1,国際医療福祉大 2,昭和薬科大1,東京農大 1,文教大1,多摩美大 1,武蔵野美大1, 獨協医大 1系列大学・短大への進学状況
慶應義塾大学へ711名(法225,経済210,商93,文15,理工102,医22,総合政策16.環境1青報20,薬 8)が内部推薦で進学した。進学する学部は,本人の希望を尊重しながら在学中3年間の成績の総合評価,適性,出席状況,授業態度などを考慮して決定する。724名
慶應義塾大学:711名 他:13名
募集定員
推薦:男子40 一般・帰国生:男子約330名(うち帰国生若干名)選抜方法
推薦:〔 1次選考〕書類審査 (調査書,活動記録報告書・証明書類,保護者による志願者紹介文,志願者をよく知る方による志願者紹介文),〔 2次選考〕面接.作文 一般・帰国生:(1次試験〕国数英(各60分・各100点 ),調査書,ほかに帰国生の該当者はAttendance Report,〔 2次試験〕面接特待生・奨学生制度
特記なし。入試日程
12/1~1/16 | — | 1/22 | 1/26 | |
---|---|---|---|---|
一般 | 一般12/1~1/27 | [1次] 2/10 | 2/12 | 2/16 |
帰国 | 帰国12/1~1/8 | [2次] 2/13 | 2/14 |
併願校
区分 | 神公立 | 都立 | 私立 | |
---|---|---|---|---|
挑戦校 | ||||
最適校 | 横浜翠風/湘南/ | 日比谷/西 | 法政二/早大学院/明大明治/渋谷教育幕張/慶應志木 | |
堅実校 | 柏陽/川和/市立横浜サイエンヌ/多摩/神奈川総合 | 国立/戸山/青山/立川/新宿 | 中大附横浜/山手学院/桐光学園/法政国際/青稜 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 74 | |
60% | 70 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
推薦1次 | 94 | ー | 59 | 1.6 | |
推薦2次 | ー | 59 | 40 | 1.5 | |
一般1次 | 1193 | 1111 | 576 | 1.9 | |
一般2次 | ー | 562 | 306 | 1.8 | |
帰国1次 | 84 | 75 | 47 | 1.6 | |
帰国2次 | ー | 45 | 30 | 1.5 |
0
10,000円
非公表。
カリキュラム
①協力し合いながら生徒を育む「協育」を実践する。大規模校であることを活かし,卒業生をはじめ,内外の個人・団体と協力して独自の協育プログラムを展開。選択科目や課外講座として参加可能。②3年次には各自の興味や進路に応じて選択科目を履修。専門的で学究的な教養を培う。③選択科目「高大一貫講座」は併設大学経済学部 商学部教員による授業。商学部の授業は大学生と一緒に受け, 進学後には大学の単位として認定される。④卒業研究として,論文や作品 実験記録などを作成し、問題発見・解決能力,思考力,表現力などの総合的な知性を養う。⑤第二外国語としてドイツ語,フランス語,中国語を学ぶ。⑥ユネスコ スクールに加盟。生徒会による「日吉の森を守ろう」プロジェクトなどに取り組む。教育方針
福澤精神に則り,独立自尊の気風にとみ、自主性と気品を重んじ,将来「全社会の先導者」となる人材の育成を教育の目的とする。留学・海外研修
米国,英国の学校との短期交換留学があり,長期体業中に約2週間ホームステイをしながら提携校で学ぶ。米国,英国への1年間の派遣留学制度もある。あり
あり
なし
なし
なし
なし
施設内容
併設大学キャンパス内にあり,大学の 施設も利用可能。2018年に日吉協育棟完成。見学可能なイベント
文化祭/説明会〇
あり
なし
-
寄付金・学債
[寄付学債]任意の慶應義塾債 1回 10万円 3口以上,慶應義塾教育振興資金年額 1口 3万円 2口以上あり340,000円
380,000円
教育充実費200,000円
1,321,000円
21,000円
神奈川県
ケイオウギジュクコウトウガッコウ
横浜市港北区日吉4丁目1−2
https://www.hs.keio.ac.jp/
普通科
340,000円
380,000円
教育充実費200,000円
1,321,000円
21,000円
10,000円
非公表。
724名
慶應義塾大学:711名 他:13名
8:20
18:00
〇