神奈川県横浜市港北区仲手原2丁目34−1
045-401-9042
東急東横線一妙蓮寺駅・徒歩10分 / 東急東横線白楽駅・徒歩15分 / 市営地下鉄一岸根公園駅・徒歩10分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
開校年
土曜授業
登校時間
下校時間
進学先学部の文系・理系割合
延納
合格ストーリーの件数
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
寄付金・学債
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
1942年創立 ,1948年高等学校設置。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 274 | 254 | 236 | 764 |
女子 | 0 |
1942年
普通科
隔週
8:35
20:00
私立
共学校
あり
あり
あり
あり
主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:慶応大1,東京理科大1,明治大3,青山学院大2,立教大1,中央大5,法政大3 2023年:都立大0,青山学院大3,玉川大4,防衛大1,中央大2,東京都市大5,電通大0,法政3,立正大6,県立保健福祉大1,日本大5,国士舘大6,早稲田大1,東洋大10,桜美林大11,慶應大1 ,駒澤大7,関東学院大10,上智大0,専修大13,東京工科大4,東京理科大1,東海大17,多摩大4,学習院大2,帝京大5,桐蔭横浜大6,明治大3,神奈川大14,神奈川工科大2, 2022年:都立大0,青山学院大1,玉川大6,防衛大0,中央大7,東京都市大6,電通大1,法政4,立正大5,県立保健福祉大0,日本大12,国士舘大9,早稲田大2,東洋大4,桜美林大3,慶應大0 ,駒澤大8,関東学院大10,上智大 1,専修大 5,東京工科大3,東京理科大1,東海大 8,多摩大7,学習院大0,帝京大13,桐蔭横浜大10,明治大2,神奈川大11,神奈川工科大4指定校推薦
利用状況は日本大 1,東洋大 1.駒澤大 2,専修大 2,國學院大 1,神奈川大 9,工学院大 1.東京都市大 2.桜美林大 3な ど。ほかに東海大,亜細亜大,帝京大,東京電機大,玉川大,立正大,国士舘大,関東学院大,武蔵野大,創価大.東京農大,二松學舎大,東京工科大など推薦枠あり。252名
大学進学者の内訳は文系75%,理系21%,他 4%。 国公立大学へ理系 1名 が進学した。
四年制大学:164名 短期大学:4名 専修・各種学校:49名 就職:16名 進学準備・他:19
延納
併願 者 は公 立 発表 後 まで。募集定員
推薦:進学コース (特 進クラス含む)40名, 総合コース80名 ,体育コース20名 一般:進学コース (特 進クラス含む)55名,総合コース75名 , 体育コース15名 書類選考 :進学コース (特 進 クラス含む)20名 ,総合コース20名 ,体育コー ス20名選抜方法
推薦:グ ループ面接 (15~ 20分 ),調 査 壼 一般:●2月 A日 程・2月 B日 程:国数英 (各 50分 各100点 ).調査書 書類選考 :エ ン トリーシー ト,調査書特待生・奨学生制度
内 申,入試得点により3段階の特待生認定。ほかにスポーツ特待生制度 もある。入試日程
推薦 | 1/10~18 | 1/22 | 1/23 | 1/26 |
---|---|---|---|---|
2月A | 1/24~30 | 2/10 | 2/13 | 2/16 |
2月B | 1/24~31 | 2/11 | 2/13 | 2/16 |
警類 | 1/24~2/1 | — | 2/13 | 2/16 |
併願校
区分 | 神公立 | 私立 | |
---|---|---|---|
挑戦校 | 鶴見,元石川,住吉,岸根,荏田,市立高津,城郷,麻生,霧が丘 | "横浜,横浜創学館,横浜清風,横浜商科大,橘学苑 " | |
最適校 | "川崎,舞岡,百合丘,市立幸,川崎北,旭,新栄,上矢部,生田東,新羽 " | 大山字園,光明相模原,横浜学園,柏木学園,東京実業 | |
堅実校 | "白山,鶴見総合,横浜桜陽,菅 保土ケ谷,大師,田奈" | ||
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 51 | |
60% | 55 |
2024年応募状況
学科 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | ||
---|---|---|---|---|---|
特進推薦 | 3 | 3 | 3 | ||
特進一般専:併 | 16 | 15 | 15 | ||
特進一般オープン | 2 | 2 | 2 | ||
特進一般書類 | 28 | - | 28 | ||
進学推薦 | 39 | 39 | 39 | ||
進学一般専・併 | 238 | 233 | 233 | ||
進学一般オープン | 1 | 1 | 1 | ||
進学一般書類 | 72 | - | 72 | ||
総合推薦 | 58 | 58 | 58 |
0
22,000円
非公表
コース
進学コース,総合コース,体育コースを設置。進学コースに国公立 難関私立大学の現役合格をめざす特進クラスを設ける。進学 コースは2年次より文系と理系に分かれる。カリキュラム
①進学コースは学業と部活動を両立しながら上位大学への進学をめざす。特進クラスでは放課後や長期休暇中には進学講習を受講できる。②総合コースは基礎から文系 理系をバランスよく学ぶ。大学や専門学校,就 職など幅広い進路に対応。③体育コースは体育の授業時間数が多いのが特徴。自分の専門競技だけでなく数多くの競技を経験する。アスリー卜やスポーツ関係者をめざす人のほか,進学や就職にも対応。④チーム担任制を導入。クラスごとに窓口担当の教員を配 しつつ,学年担当の教員がチームで生徒指導にあたる。複数の角度から見ることで生徒各自の個性を伸ばす。教育方針
「道義昂揚」「個性伸張」「実行徹底」を建学の精神に掲げ,社会に貢献できる,決断力と実行力を身につけた,た くましい男子を教育する。キャリア教育
大学主催のキャリア講座や20大学12専 門学校の学科探究セミナー,イ ンターンシップなどの進路行事が多彩。併願校(キャリア教育)
大学主催のキャリア講座や20大学12専 門学校の学科探究セミナー,イ ンターンシップなどの進路行事が多彩。2年~
導入予定
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
陸上競技部,ボ クシング部,ラグビー部,弓道部が全国大会出場の実績。見学可能なイベント
体育祭/文化祭/説明会/体験授業/個別相談会~19:00
届出
あり
なし
寄付金・学債
任意の80周 年記念募金 1回 2千円あり。200,000円
456,000円
200,000円
1,119,000円
263,000円 帝明展 制定品代あり。
神奈川県
ブソウコウトウガッコウ
横浜市港北区仲手原2丁目34−1
https://buso.ac.jp/
1942年
普通科
200,000円
456,000円
200,000円
1,119,000円
263,000円 帝明展 制定品代あり。
22,000円
非公表
~19:00
252名
大学進学者の内訳は文系75%,理系21%,他 4%。 国公立大学へ理系 1名 が進学した。
四年制大学:164名 短期大学:4名 専修・各種学校:49名 就職:16名 進学準備・他:19
隔週
2年~
8:35
20:00
届出