1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 中央大学附属横浜高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値70

中央大学附属横浜高等学校

チュウオウダイガクフゾクヨコハマコウトウガッコウ
私立・共学校・神奈川県
contactIcon

神奈川県横浜市都筑区牛久保東1丁目14−1

contactIcon

045-592-0801

contactIcon

contactIcon

市営地下鉄一センター北駅・徒歩7分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

335(男) 688(女)

開校年

1908年

土曜授業

あり

登校時間

8:30

下校時間

18:00

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

中央大学へ216名 (法75,経済23,商55,文23,総合政策8,理工20,国際経営 5,国際情報7)が内部推薦で進学した。

国公立大学進学者数

21
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

30,000円

2024年合格最低点

一般 (B方式)205/300
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~18:00
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

任意の寄付金あり。

入学金

290,000

授業料

588,000

施設設備費

290,000

初年度費用合計

約1,530,200
基本情報

沿革

1908年創立。1994年 横浜山手女子高等学校に改称。 2010年中央大学附属に。2013年より現校名,現校合に移転。2014年共学化。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子117118100335
女子239241208688
開校年

1908年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:30

下校時間

18:00

学校の種類

私立

性別区分

共学校

グラウンド

あり

制服

あり

帰国生受入

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2024年:千葉大1,東京外大3,横浜国大8,早稲田大18,慶應大18,上智大13,東京理科大20,学習院大1,明治大32,青山学院大13,立教大23,中央大253,法政大5,日本大7,駒澤大3,専修大1,東海大1,國學院大1,成城大3,明治学院大1,神奈川大1,芝浦工大1,津田塾大1,東京女子大2,東京都市5,工学院3,同志社2,共立2 2023年:東工大6,一橋大3,筑波大1,東京外大1,横浜国大13,大阪大2,北海道大1,名古屋大2,東京学芸大1,都立大5,横浜市大1,早稲田大18,慶應大24,上智大16,東京理科大43,明治大38,青山学院大14,立教大10,中央大261,法政大7,日本大11,明治学院大1,神奈川大4,芝浦工大4,東京都市大7,北里大8,星薬科大6,東京薬科大12 2022年:東京大2,一橋大4,東京外大1,横浜国大6,大阪大1,北海道大1,東京学芸大1,都立大6,横浜市大3,早稲田大21,慶應大14,上智大9,東京理科大7,明治大23,青山学院大14,立教大28,中央大282,法政大9,日本大5,明治学院大3,神奈川大1,芝浦工大9,東京都市大2,北里大5,星薬科大1,東京薬科大2 2021年:東工大3,一橋大2,千葉大2,筑波大2,横浜国大13,大阪大1,名古屋大1,東京学芸大2,都立大3,横浜市大1,早稲田大18,慶應大15,上智大15,東京理科大16,明治大28,青山学院大16,立教大22,中央大255,法政大9,日本大12,明治学院大1,神奈川大1,芝浦工大18,東京都市大1,北里大6,星薬科大4,東京薬科大2

系列大学・短大への進学状況

中央大学へ216名 (法75,経済23,商55,文23,総合政策8,理工20,国際経営 5,国際情報7)が内部推薦で進学した。

指定校推薦

早稲田大,上智大,東京理科大,青山学院大,芝浦工大,東京電機大など。
卒業生数

314名

国公立大学進学者数

21

卒業生の進路・進学

四年制大学:306名 短期大学:0名 専修・各種学校:0名 就職・他:0名 進学準備:8名

入試情報

募集定員

推薦:30名 一般:A方式30名,B方式40名

選抜方法

推薦:作文(出願時提出 400字),個人面接 (10~15分).調査書 一般:A方式 :作文(出願時提出・400字),調査書,出欠の記録 B方式:国数英(各50分・各100点・英にリスニングあり),調査書

特待生・奨学生制度

特記なし。

入試日程

1/16~18
1/22
1/22
1/24
A方式1/24~2/22/122/15
B方式1/24~2/22/122/122/15

併願校

区分
神公立
私立
挑戦校慶應義塾 慶應女子 早稲田実業 早大学院 慶應志木
最適校横浜翠嵐/湘南 柏陽/横浜緑ケ丘 厚木/川和 多摩/市立横浜サイエンス法政二 法政国際 桐光学園 青山学院 青稜
堅実校希望ケ丘/大和 相模原/小田原 横浜国際/神奈川総合 光陵/横浜平沼 鎌倉/市立金沢日本女子大附 桐蔭学園 日本大学 朋優学院 桜美林

合格偏差値

80%7070
60%6565

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
推薦:男666
推薦:女333333
一般(A方式):男9292
一般(A方式):女290290
一般(B方式):男23722764
一般(B方式):女12411630
合格ストーリーの件数

0

受験料

30,000円

2024年合格最低点

一般 (B方式)205/300

教育

コース

1年次は内部進学生と別クラス。2年次より文系コースと理系コースに分かれ,3年次ではそれぞれ国公立大学志望,私立大学志望に対応したコースを編成。

カリキュラム

① l年次は基礎学力を定着させる。現代社会の特別授業「独占禁止法教室」では公正取引委員会から講師を招く。 ②附属生対象のオープンキャンパスや学部ガイダンスなど,中央大学との高大連携教育を行う。一部の学部の授業をオンラインで受講でき,中央大学入学後に単位として認定される。 ③論理的思考カの育成に力を入れる。理科教室には充実した実験装置を配備。3名の理科助手のサポートで質の高い実験に取り組み,高度な学びに触れる。

教育方針

校訓は「謝恩礼節」「自立実践」。 実学の伝統と家族的な人間関係を大切にする校風の中で,知性を磨き,徳性を涵養し,心身共に健全な自立した人間の育成をめざす。

留学・海外研修

2年次のシンガポール研修旅行は全員参加。金融センターや日系企業を見学し,見識を深める。ほか希望制で,1年次に大学寮に滞在するカナダ研修を実施。
文理選択

2年~

オンライン授業

1

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

バ トン部が全国大会出場の実績。陸上競技部,競技歌留多部も活躍している。

施設内容

冷暖房完備の体育館やガラス張りのラ一ニングストリート,中庭などがある。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/学校見学会
自習室

~18:00

学食

あり

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

任意の寄付金あり。
入学金

290,000

授業料

588,000

施設設備費

290,000

初年度費用合計

約1,530,200

その他費用

約362,200 制服 制定品代.副教材費等あり。

地域

神奈川県

学校名(カナ)

チュウオウダイガクフゾクヨコハマコウトウガッコウ

住所

横浜市都筑区牛久保東1丁目14−1

URL

https://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/

開校年

1908年

設置学科

普通科

入学金

290,000

授業料

588,000

施設設備費

290,000

初年度費用合計

約1,530,200

その他費用

約362,200 制服 制定品代.副教材費等あり。

受験料

30,000円

2024年合格最低点

一般 (B方式)205/300

自習室

~18:00

卒業生数

314名

国公立大学進学者数

21

卒業生の進路・進学

四年制大学:306名 短期大学:0名 専修・各種学校:0名 就職・他:0名 進学準備:8名

土曜授業

あり

文理選択

2年~

登校時間

8:30

下校時間

18:00