1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 相模女子大学高等部
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値59

相模女子大学高等部

サガミジョシダイガクコウトウブ
私立・女子校・神奈川県
contactIcon

神奈川県相模原市南区文京2丁目1−1

contactIcon

042-742-1442

contactIcon

contactIcon

小田急線一相模大野駅・徒歩10分

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

0(男) 1084(女)

開校年

1900年

土曜授業

あり

登校時間

8:30

下校時間

19:00

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

相模女子大学へ57名(学芸33,人間社会11,栄養科13),(学芸33,人間社会11.栄養科13),部推薦で進学した。

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

4
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

20,000円

2024年合格最低点

非公表
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

授業時間

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

あり

修学旅行・校外学習の行先

icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

入学金

220,000

授業料

444,000

施設設備費

入学手続時 170,000 1年終了迄 96,000

初年度費用合計

約1,306,480
基本情報

沿革

1900年 創立の日本女学校が前身。1951年現校名となる。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子0
女子3533883431084
開校年

1900年

設置学科

土曜授業

あり

登校時間

8:30

下校時間

19:00

学校の種類

私立

性別区分

女子校

高大連携

グラウンド

あり

制服

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

2023年:横浜国大1,お茶の水女子大1,東京学芸大1,県立保健福祉大1,川崎市立看護大2,慶応大1,上智大1,学習院大1,明治大2,青山学院大3,立教大2,中央大3,法政大8,日本大4,東洋大6,駒澤大2,専修大5,東海大8,國學院大4,成蹊大7,成城大6,神奈川大9,日本女子大12,玉川大5,桜美林大15,関東学院大8,共立女子大6,フェリス女子学院大3,相模女子大63

系列大学・短大への進学状況

相模女子大学へ57名(学芸33,人間社会11,栄養科13),(学芸33,人間社会11.栄養科13),部推薦で進学した。

指定校推薦

青山学院大,中央大,法政大,日本大,東洋大,駒澤大,専修大,東海大,帝京大.國學院大,成躁大,成城大,明治学院大,神奈川大,芝浦工大,津田塾大,東京女子大,日本女子大,東京都市大,白百合女子大,北里大,東京薬科大,東京農大など推薦枠あり。

海外大学合格状況

卒業生数

292名

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

4

卒業生の進路・進学

四年制大学 243名 短期大学 6名 専修・各種学校 30名 就職 4名 進学準備・他 9名

入試情報

延納

募集定員

進学コース100名 ,特別進学コース25名

選抜方法

推薦 グループ面接 (10~ 15分),調査書 一般 オープン :国数英 (各50分・各100点 英にリスニングあり),グループ面接 (10~ 15分),調査書 書類選考 :調査書,自己アピール作文 (出願時提出 400字)

受験の特徴

特待生・奨学生制度

内申,筆記試験,部活動による各特待生制度あり。

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

入試日程

1/9〜18
1/22
1/23
1/30
一般オープン1/9〜2/22/102/113/2
一般類1/9〜2/22/113/2
[2次募集]3/3

併願校

区分
神公立
都立
私立
挑戦校市ヶ尾,海老名,相模原弥栄,座間,市立戸塚町田,狛江東海大相模,横浜隼人,桜美林,八王子学園
最適校生田,麻溝台,元石川,住吉,上溝南神代,調布南,雪谷,成瀬麻布大附,横浜翠陵,湘南工科大附,アレセイア湘南,八王子実践
堅実校橋本,荏田,麻生,有馬,霧が丘松が谷,冨士森,日野,小川英理女子(キャリア),向上,横浜商科大,光明相模原,駒沢女子

合格偏差値

80%59
60%55

2024年応募状況

区分
登録・出願期間
試験
発表
手続締切
推薦1/9~181/221/231/30
一般・オープン1/9~2/22/102/113/2
一般・書類1/9~2/22/113/2
2次募集3/3
合格ストーリーの件数

0

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

2024年合格最低点

非公表

教育

コース

進学コースと特別進学コースを設置。 2年次よリアカデミック (文系・理系),グロ―バル,ライフサイエンス,リベラルアーツの4コースに分かれる。

カリキュラム

①進学コースは自分に合った大学入試形態を選び,じっくり向き合っていく。 2特別進学コースは国公立 難関私立大学が目標。変わりゆく大学入試に対応した学力を身につける。 ③約20の講座から選べる放課後補習や長期体暇中の特別請習,学内予備校を設置。 ④学園連携プログラムが多彩。併設大学の教員が学園連携プログラムが多彩。併設大学の教員が保育士や幼稚園教諭をめざす生徒のために幼稚部教諭の指導のもとでの預かり保育ボランティアなどがある。 ⑤総合的な探究の時間では,社会的課題を探り解決策を模索。「自ら探究する力」を身につけ,進路選択につなげる。

教育方針

「高潔善美」を建学の精神に掲げる。教育目標は「研鑽力」「発想力」「協働力」の育成。自ら学ぶ姿勢を探求し,しなやかに発想し,社会の中で力を発揮する生徒を育成する。

キャリア教育

留学・海外研修

希望制でオーストラリア,カナダ,マレーシアでの研修やセブ島語学研修,ニュージーランドターム留学制度がある。

探究学習

進路指導

併願校(キャリア教育)

文理選択

2年~

授業時間

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

クラブ活動

スキー部.バトントワーリング部,水泳部,写真部,書道部などが全国レベル

施設内容

見学可能なイベント

文化祭,入試個別相談会,説明会,個別見学対応
自習室

あり

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

クラス替え

アルバイト

学食

あり

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

入学金

220,000

授業料

444,000

施設設備費

入学手続時 170,000 1年終了迄 96,000

初年度費用合計

約1,306,480

その他費用

入学手続時 22,000 1年終了迄 約354,480

6年間の費用

地域

神奈川県

学校名(カナ)

サガミジョシダイガクコウトウブ

住所

相模原市南区文京2丁目1−1

URL

https://www.sagami-wu.ac.jp/chukou/

開校年

1900年

設置学科

入学金

220,000

授業料

444,000

施設設備費

入学手続時 170,000 1年終了迄 96,000

初年度費用合計

約1,306,480

その他費用

入学手続時 22,000 1年終了迄 約354,480

6年間の費用

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

2024年合格最低点

非公表

自習室

あり

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

292名

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

4

卒業生の進路・進学

四年制大学 243名 短期大学 6名 専修・各種学校 30名 就職 4名 進学準備・他 9名

土曜授業

あり

クラス替え

文理選択

2年~

登校時間

8:30

下校時間

19:00

アルバイト

授業時間