※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
男女別生徒数
開校年
登校時間
下校時間
施設の写真
系列大学・短大への進学状況
延納
合格ストーリーの件数
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
自習室
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
1940年創立。1978年現校名に改称。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 0 | |||
女子 | 134 | 116 | 116 | 366 |
1940年
普通科/音楽科
8:25
18:00
私立
女子校
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
筑波大 0,東京藝術大 1,横浜市大 1,豊橋技術科学大 0, 県立保健福祉大 0,早稲田大 7,慶應大0,上智大 3,学習院大2,明治大0,青山学院大 3,立教大 4,中央大 3,法政大 2 ,日本大 6,東海大 10,国学院大1,成蹊大2,明治学院大2,神奈川大4,東京女子大 2 ,玉川大 2,関東学院大 4,共立女子大 3 ,昭和女子大 3,東京音大 3,洗足学園音大 3 ,フェリス女学院大 4,横浜薬科大 2,鎌倉女子大 4系列大学・短大への進学状況
大学進学は私立文系が半数近くを占める。ほか看護医療栄養系に11名,芸術系に15名,国公立大学に2名が進学した。指定校推薦
横浜市大,青山学院大,法政大,日本大,大東文化大,東海大,帝京大,國學院大.成蹊大,成城大,明治学院大,神奈川大,芝浦工大,東京電機大,東京女子大日本女子大,立命館大,玉川大,工学院大,東京都市大,立正大,千葉工大,桜美林大,関東学院大,共立女子大,大妻女子大,聖心女子大,自百合女子大,杏林大,東邦大,武蔵野大.,東京農大など推薦枠あり。105名
四年制大学:93名 短期大学:2名 専修・各種学校:6名 就職 2名 進学準備・他:2名
募集定員
推薦 先進30名,特進15名,音楽科3名 一般 普通科:[先進]書類20名・筆記30名オープン20名,[特進]書類10名・筆記15名音楽科:専願 併願 オープン計23名選抜方法
推薦 自己アピールシート,調査書 , ほかに音楽科はコンクールなどの証明書類 一般 普通科(書類):自己アピールシート,調査書 普通科(筆記):国数英,調査書 普通科(オープン):国数英(国英または数英の2科判定),個人面接(6分),自己アピールシート 音楽科(専願・併願):国英,聴音・視唱・楽典, 実技,調査書 音楽科(オープン):国英,聴音,視唱・楽典,実技,個人面接 (6分 ),自己アピールシー ト ※学科試験はいずれも各45分各100点特待生・奨学生制度
特進コース合格者は入試成績等により2段階の奨学生認定あり。入試日程
1/16〜19 | — | 1/22 | 1/26 | |
---|---|---|---|---|
願類 | 1/24〜30 | — | 2/10 | 3/1 |
筆記 | 1/24〜30 | 2/10 | 2/10 | 3/1 |
オープンA | 1/24〜30 | 2/10 | 2/10 | 3/1 |
オープンB | 1/24〜30 | 2/11 | 2/11 | 3/1 |
専・併 | 1/24〜30 | 2/10 | 2/10 | 3/1 |
オープン | 1/24〜30 | 2/10 | 2/10 | 3/1 |
併願校
区分 | 神公立 | 私立 | |
---|---|---|---|
挑戦校 | 市立金沢/茅ケ崎北陵\相模原弥栄/市立桜丘\座間/追浜\松陽/市立戸塚\港北/大船 | 横須賀学院/横浜隼人/鵠沼/麻布大附 | |
最適校 | 横浜栄/元石川\湘南台/住吉\岸根/大磯\金井/市立横須賀総合\横浜氷取沢/横浜清陵 | 湘南工科大附/横浜/アレセイア湘南/横浜創学館/鎌倉女子大 | |
堅実校 | 藤沢総合/横浜立野\藤沢清流/舞岡\逗子葉山/横浜南陵\横浜緑園/上矢部/茅ケ崎西浜 | 湘南学院/相洋/緑ヶ丘女子/三浦学苑/横浜学園 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 60 | |
60% | 56 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
先進 推薦 | 36 | - | 36 | 1.0 | |
先進 書類 | 39 | - | 39 | 1.0 | |
先進 筆記 | 22 | 22 | 22 | 1.0 | |
先進 オープンA | 2 | 2 | 2 | 1.0 | |
先進 オープンB | 3 | 1 | 1 | 1.0 | |
特進 推薦 | 11 | - | 11 | 1.0 | |
特進 書類 | 12 | - | 12 | 1.0 | |
特進 筆記 | 9 | 9 | 9 | 1.0 | |
特進 オープンA | 7 | 7 | 4 | 1.8 | |
特進 オープンB | 7 | 3 | 2 | 1.5 | |
音楽科 推薦 | 2 | - | 2 | 1.0 | |
音楽科 専・併 | 13 | 13 | 13 | 1.0 | |
音楽科 オープン | 1 | 1 | 1 | 1.0 |
0
20,000円
非公表
コース
普通科は先進と特進の2コース制。2年次より先進,特進文系,特進理系の3コースに分かれる。カリキュラム
①普通科は1年次で学習・学力の基礎を固める。2年次からは,多様な選択科目を用意。「English Room」 では,ネイテイヴ教員との交流や英語資格取得に向けたトレーニングを行う。②音楽科は1年次より声楽,ピアノ,弦・管 打楽器,作曲,音楽総合の専攻を設定。希望する専攻に分かれて技術を磨き,個人レッスン形式の実技も行う。著名な音楽家を招いて公開講座を実施するほか,定期演奏会で授業やレッスンの成果を発表する。③鎌倉に密着した体験学習を設定。寺社での講話聴講や英語ボランティアガイドなどがある。教育方針
「のびやかな自立した女性を育む」を掲げる。「健康で科学的な思考力を持つた心豊かな女性の育成」を建学の精神にもち,伝統と革新の融合により,時代の変化にしなやかに対応できる未来を担う人材を育成する。キャリア教育
試験による学力の定点観測,分析,個人面談のサイクルで進路選択を支援。留学・海外研修
2年次の修学旅行では台湾を訪問し,現地の学生と交流する。また1・2年次希望者対象のアメリカ海外語学研修もある。併願校(キャリア教育)
試験による学力の定点観測,分析,個人面談のサイクルで進路選択を支援。2年~
あり
あり
なし
なし
なし
なし
施設内容
レッスン室,練習室が充実。プログラミングラボには3Dプリンターを設置。見学可能なイベント
文化祭/説明会/入試個別相談会/個別見学対応~18:00
届出
あり
なし
-
普通:200,000円 音楽:200,000円
普通:432,000円 音楽:456,000円
普通:170,000円 音楽:220,000円
普通:約1,108,600円 音楽:約1,409,600円
普通:約306,000円 音楽:約530,000円
神奈川県
キタカマクラジョシガクエンコウトウガッコウ
鎌倉市山ノ内913
https://www.kitakama.ac.jp/
1940年
普通科/音楽科
普通:200,000円 音楽:200,000円
普通:432,000円 音楽:456,000円
普通:170,000円 音楽:220,000円
普通:約1,108,600円 音楽:約1,409,600円
普通:約306,000円 音楽:約530,000円
20,000円
非公表
~18:00
105名
四年制大学:93名 短期大学:2名 専修・各種学校:6名 就職 2名 進学準備・他:2名
2年~
8:25
18:00
届出