男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
寄付金・学債
延納
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生の受け入れ
試験日
合格発表
手続日
受験料
80%偏差値 男子
80%偏差値 女子
合格ストーリーの件数
2024年合格最低点
オンライン授業
留学・海外研修
文系・理系クラスの割合
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
第2外国語
登校時間
下校時間
自転車通学
購買
携帯電話の持込
修学旅行・校外学習の行先
部活加入率
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
授業時間
習熟度別授業
ICT教育
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
災害時の対策
保護者会
保護者面談
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1931年藤沢商業学校創立。1948年藤沢商業高等学校となり,1970年普通科を併設,1998年現校名に改称。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 241 | 239 | 206 | 686 |
女子 | 0 |
1931年
普通科・商業科
-
-
-
私立
共学校
-
なし
-
寄付金・学債
-延納
-特待生・奨学生制度
一般1とオープンは入試成績により特待生認定。ほかにスポーツ特待生制度あり。初年度費用
-
200,000円
408,000円
100,000円
903,200円
135,200円 [その他]制服 制足品代.教科書代 教材費 (又埋融含探究コース167,000円 .得意分野探究コース 商業科134,500円 )あ り。
-
-
-
-
-
推薦枠
-募集定員
推薦:文理融合探究コース5名 ,得意分野探究コース60名 ,商業科25名 書類選考:文理融合探究コース5名 一般・オープン::文理融合探究コース20名 ,得意分野探究コース110名 ,商業科45名 オープン :文理融合探究コース5名.得意分野探究コース5名選抜方法
推薦:個人面接 (10分).調査書 書類選考:自己PR書,調査書 一般、オープン:国数英 (各50分 ・各100点 英にリスニングあり),個人面接 (5分),調査書帰国生の受け入れ
国内生と同枠入試。見学可能なイベント
文化祭/説明会/個別見学対応学力検査/試験科目・配点・時間
-学力検査:調査書
-入試日程
1/16・17 | 1/22 | 1/23 | 1/29 | |
---|---|---|---|---|
書類選考 | 1/24~2/2 | — | 2/11 | 3/1 |
一般① | 1/24~26 | 2/10 | 2/13 | 3/1 |
オープン | 1/24~2/2 | 2/11 | 2/13 | 3/1 |
応募状況
-
2024年入試情報
-
-
-
-
-
-
-
-
-
20,000円
-
-
-
-
-
-
あり
-
-
受験の特徴
-入試問題のタイプ・傾向
-併願校
区分 | 神公立 | 私立 | ||
---|---|---|---|---|
挑戦校 | 大船,私立戸塚湘南台,藤沢西,横浜瀬谷,大和西大磯,鶴嶺 | 藤嶺藤沢,平塚学園,湘南工科大附,横浜,アレセイア湘南 | ||
最適校 | 金井,茅ケ崎,舞岡,藤沢総合,横浜南陵,藤沢清流,綾瀬,旭,逗子葉山,高浜 | 向上,横浜商科大,湘南学院,相洋,光明相模原 | ||
堅実校 | 上矢部,横浜緑園,大和南,厚木北,茅ケ崎西浜,横浜桜陽,上鶴間,綾瀬西,大和東,平塚湘風 | 横浜学園,武相,柏木学園,旭丘 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 46 | |
60% | 50 |
この学校の受験生が通っていた塾
-
2024年応募状況
学科 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | ||
---|---|---|---|---|---|
文理推薦 | 18 | 18 | 18 | ||
文理書類選考 | 14 | - | 14 | ||
文理一般① | 26 | 26 | 26 | ||
得意推薦 | 99 | 99 | 99 | ||
得意一般① | 299 | 296 | 296 | ||
文理オープン | 31 | 29 | 14 | ||
得意オープン | 文理オープンと合わせて | 文理オープンと合わせて | 8 | ||
商業推薦 | 22 | 22 | 110 | ||
商業一般① | 111 | 110 | 14 |
0
非公表
キャリア教育
-概要
-併願校(キャリア教育)
--
なし
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-留学・海外研修
2週間のオーストラリアホームステイプログラムや台湾研修を実施している。国際理解教育/交流
-探究学習
--
-
-
なし
なし
なし
-
学校の周辺環境
-学校生活全般
--
-
8:30
20:30
届出
-
あり
あり
-
-
-
なし
-
学校の環境
-行事
-クラブ活動
簿記 計算研究部が全国大会出場の実績をもつ。山岳部や体操部なども活躍。施設内容
体育館アリーナやトレーニング室,蔵書20,000冊 を超える図書館などを設置している。特徴的なイベント
-学習フォロー体制
--
-
-
-
あり
-
-
-
-
コース
普通科には文理融合探究コースと得意分野探究コースを設置。得意分野探究コースは2年次より人文社会科学専攻と自然科学専攻に分かれる。商業科は2年次より会計,情報,総合の 3コ ース制となる。カリキュラム
1普通科は「探究」を軸としたカリキュラム編成。1年次に探究基礎 (哲 学対話 探究概論)で学習の土台を養成し,2年次からの探究活動につなげる。2文理融合探究コースは大学進学から海外留学まで幅広い進路を目標に,横断的で実践的な知を育成する。3得意分野探究コースは進学や留学,就職など多様な進路をめざす。興動を通 じて未来を探る。4商業科は学習の土台味や得意を基点に探究活となる日本語力を磨きながら専門的な知識とスキルを学ぶ。 1年次から各種検定にも挑戦。年間スケジュール
-教育方針
【教育目標】「潜在学力の最大限の開発 基本的生活習慣の育成 自主性と責任感の養成」を掲げる。まごころを指す「信」と,自身と他者を受け入れ失敗を恐れず前に進む勇気を意味する「勇」を併記した「信と勇と」を校訓とする。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-在校生に人気の塾
-内申基準
-週あたりの授業時間数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
~18:00
あり
-
-
あり
-
-
進路指導
-主な大学合格状況(既卒生含む)
2024年:明治大1,中央大1 2023年:山口大0,日本大6,関東学院大8, 早稲田大1,東洋大3, 明星大1, 慶應大2, 駒澤大5,文教大5, 上智大0,専修大13,拓殖大6, 学習院大0,東海大15,産業能率大4, 明治大0,帝京大3,多摩大1, 青山学院大4, 國學院大3,横浜薬科大2, 立教大2,神奈川大14,桐蔭横浜大5, 中央大3,国士舘大3,神奈川工科大4, 法政大0, 桜美林大4,横浜商大4 2022年:山口大0,日本大1,関東学院大21, 早稲田大0,東洋大3, 明星大2, 慶應大0, 駒澤大1,文教大3, 上智大1,専修大17,拓殖大1, 学習院大1,東海大10,産業能率大2, 明治大1,帝京大7,多摩大12, 青山学院大2, 國學院大1,横浜薬科大2, 立教大 0,神奈川大20,桐蔭横浜大2, 中央大4,国士舘大5,神奈川工科大4, 法政大2, 桜美林大7,横浜商大5系列大学・短大への進学状況
-指定校推薦
利用状況は日本大 3.駒澤大 1.専修大 3,東海大 2.神奈川大 3,東京電機大 2,文教大 2,拓 1,横浜薬科大 1な ど。ほかに法政大,東洋大,帝京大など推薦枠あり。早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
--
192名
大学進学はいずれも私立大学で,内訳は文系76%理 系21%,他 3%。 歯学部 1名 ,薬学部 2名の合格が出 ている
-
-
四年制大学:107名 短期大学:2名 専修・各種学校:55名 就職:19名 進学準備・他:9
芸能活動
-いじめ対策・対応
-施設の耐震改修状況
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
-
-
-
-
神奈川県
フジサワショウリョウコウトウガッコウ
藤沢市善行7丁目1−3
https://shoryo.ed.jp/index.html
1931年
普通科・商業科
200,000円
408,000円
100,000円
903,200円
135,200円 [その他]制服 制足品代.教科書代 教材費 (又埋融含探究コース167,000円 .得意分野探究コース 商業科134,500円 )あ り。
-
-
-
-
-
20,000円
非公表
~18:00
-
-
192名
大学進学はいずれも私立大学で,内訳は文系76%理 系21%,他 3%。 歯学部 1名 ,薬学部 2名の合格が出 ている
四年制大学:107名 短期大学:2名 専修・各種学校:55名 就職:19名 進学準備・他:9
あり
-
-
8:30
20:30
届出
-