神奈川県藤沢市遠藤5466
0466-49-3585
小田急江ノ島線湘南台駅・徒歩 / 相鉄いずみ野線・市営地下鉄一湘南台駅・徒歩 / JR辻堂駅・徒歩
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら男女別生徒数
開校年
土曜授業
登校時間
下校時間
施設の写真
系列大学・短大への進学状況
延納
合格ストーリーの件数
受験料
留学・海外研修
習熟度別授業
オンライン授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
寄付金・学債
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
1992年創立。男女別生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
男子 | 119 | 123 | 120 | 362 |
女子 | 124 | 128 | 124 | 376 |
1992年
普通科
あり
8:40
18:30
私立
共学校
あり
あり
あり
あり
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
23慶應大231 22慶應大236 21慶應大230系列大学・短大への進学状況
慶應義塾大学へ231名 (法64.経済60,商16,文 5,理工 37.医 7,総合政策15,環境情報21, 薬6)が内部推薦で進学した。232名
例年併設大学への進学 者が大多数。
募集定員
帰国生約20名 全国枠 若干名選抜方法
帰国生 課題型小論文(45分 100点).数 (45 分・100点),個人面接(日本語英語),調査書 活動報告書など 全国枠 〔1次選考〕書類選考(調査書,志望 理由書1,000字 ,活動報告書など),〔 2次選考〕 個人面接特待生・奨学生制度
特記なし。入試日程
11/1〜1/9 | 2/12 | 2/13 | 2/14 | |
---|---|---|---|---|
全国枠 | 12/1〜1/24 | 【1次】— | 2/10 | 2/14 |
【2次】2/12 | 2/13 |
2024年応募状況
区分 | 応募数 | 受験数 | 合格数 | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
帰国生 | 男 77 女 56 | ー | ー | ー | |
全国枠 | 男 14 女 17 | ー | ー | ー |
0
30,000円
カリキュラム
①帰国生が全生徒の約25%を占めており,異文化交流が自然に体験できる。②英語は2段階のレベル別クラス編成。プレゼンテーション,ディスカッション,会話表現.エッセイライティングなどの様々な課題に取り組む。3年次の上級クラスでは文化の多様性を認識するため模擬国連を行う。想像力を働かせて解決策を考案し,議論する。③3年次は大学での学びに向けた選択授業が豊富。論文実習やデータ科学などがある。④2 3年次に第二外国語としてドイツ語フランス語・スベイン語・中国語 朝鮮語から1つを選び,受講する。教育方針
福澤諭吉の教育精神に基づき「社 会的責任を自覚し,知性,感1生,体力にバラン スの取れた教養人の育成」をめざす。歴史と伝 統を受け継ぎながら,未来を見据えることがで きる「未来の先導者」を育てる。留学・海外研修
米国,英国,オーストラリア,韓国など8カ国13校との留学プログラムがある。それぞれ1~3週間の短期留学を設定。3年~
あり
あり
なし
なし
なし
なし
クラブ活動
女子スキー部が全国レベル。施設内容
洋書も豊富な図書館がある。見学可能なイベント
文化祭/説明会〇
なし
-
寄付金・学債
任意の塾債1回10万円3日以上.教育振興資金1□ 3万円2回以上あり。340,000円
入学手続時440,000円 1年終了迄 440,000円
270,000円
1,515,000円
25,000円
神奈川県
ケイオウギジュクショウナンフジサワコウトウブ
藤沢市遠藤5466
https://www.sfc-js.keio.ac.jp/
1992年
普通科
340,000円
入学手続時440,000円 1年終了迄 440,000円
270,000円
1,515,000円
25,000円
30,000円
232名
例年併設大学への進学 者が大多数。
あり
3年~
8:40
18:30
〇