1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 向上高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値60

向上高等学校

コウジョウコウトウガッコウ
私立・共学校・神奈川県
contactIcon

神奈川県伊勢原市見附島411

contactIcon

0463-96-0411

contactIcon

contactIcon

小田急線一愛甲石田駅・徒歩18分 / JR一平塚駅・スクールバス

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

830(男) 740(女)

開校年

1910年

土曜授業

あり

登校時間

8:30

下校時間

18:30
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

~19:30
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

240,000円

授業料

1年終了迄 456,000円

施設設備費

140,000円

初年度費用合計

1,030,000円
基本情報

沿革

1910年自修学校として開校。1965 年現校名に改称。

男女別生徒数

1年
2年
3年
合計
男子265280285830
女子279242219740
開校年

1910年

設置学科

普通科

土曜授業

あり

登校時間

8:30

下校時間

18:30

学校の種類

私立

性別区分

共学校

グラウンド

あり

制服

あり

帰国生受入

あり

学校の外観画像
detail-0
進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

23 横浜国大1,東北大1,防衛医大1,東京学芸大1,都立大1,横浜市大2,県立保険福祉大3,早稲田大4,慶應大0,上智大1,東京理科大1,学習院大6,明治大10,青山学院大14,立教大6,中央大21,法政大27,日本大19,東洋大29,駒澤大13,専修大42,東海大51,帝京大22,國學院大15,明治学院大7,神奈川大22,玉川大5,東京都市大21,桜美林大34,関東学習院大11 22 横浜国大2,東北大0,防衛医大0,東京学芸大1,都立大2,横浜市大0,県立保険福祉大1,早稲田大0,慶應大1,上智大1,東京理科大0,学習院大2,明治大10,青山学院大11,立教大7,中央大16,法政大16,日本大20,東洋大7,駒澤大2,専修大12,東海大53,帝京大34,國學院大4,明治学院大4,神奈川大12,玉川大8,東京都市大8,桜美林大9,関東学習院大18 21 横浜国大1,東北大2,防衛医大0,東京学芸大0,都立大1,横浜市大1,県立保険福祉大0,早稲田大1,慶應大0,上智大4,東京理科大8,学習院大2,明治大10,青山学院大9,立教大6,中央大17,法政大17,日本大26,東洋大12,駒澤大16,専修大38,東海大35,帝京大32,國學院大18,明治学院大6,神奈川大30,玉川大5,東京都市大8,桜美林大15,関東学習院大11

指定校推薦

上智大.東京理科大,青山学院大,中央大,法政大,日本大,東洋大,駒澤大,専修大,東海大,亜細亜大,帝京大,國學院大,成曖大.成城大,明治学院大,神奈川大,東京電機大,武蔵大,玉川大,工学院大,東京都市大,国士舘大,関東学院大,北里大,創価大,東京農大,東京工科大,産業能率大など推薦枠あり。
卒業生数

438名

卒業生の進路・進学

大学合格数は近年増加 傾向。専修大学と教育交流提携を結 び,全学部 学科に県内最多の推薦 入試枠がある。

入試情報

延納

一般の公立併願者は公立発表後まで。

募集定員

卜S特進コース10名,特進コース15 名.選抜コース35名.文理コース60名

選抜方法

レ個人面接(5~ 10分),調査書

特待生・奨学生制度

S特進コースは内申など により特待生を認定(入学手続時納入金免除)。 ほか強化指定部の推薦合格者を対象とした2段 階の特待生認定あり。

入試日程

推薦
12/20~1/18
1/23
1/24
1/27
一般12/20~1/292/102/17

合格偏差値

80%6060
60%6464

2024年応募状況

区分
応募数
受験数
合格数
実質倍率
S特進推薦 3 一般 1633 ー3 1631.0 1.0
特進推薦 14 一般 31914 ー14 3191.0 1.0
選抜推薦 47 一般 101347 ー47 10131.0 1.0
文理推薦 113 一般 623113 ー113 6231.0 1.0
合格ストーリーの件数

0

受験料

25,000円

教育

コース

S特進,特進,選抜.文理の4コー を招く「上級学校体験」を実施◇⑥ルいの教育」 スを設置している。

カリキュラム

①S特進コースはグローバル社会で活躍する人材をめざす。難関国公立大学に対応したカリキュラムが整う。②特進コースは国公立 難関私立大学をめざす。 1年次からハイレベルな授業で学力を仲ばす。③選抜コースは難関私立大学をめざす。3年次には私立大学の入試科目に絞つて授業を進める。④文理コースは基礎学力の充実を図り,多様な進路選択に対応。⑤多様な分野の大学・専門学校の教員を招く「上級学校体験」を実施◇⑥ルいの教育」として,献金活動 施設訪問 チャリティーコンサートなどの地域に密着した奉仕活動を行う。

教育方針

校訓「明 浄 直」の3つの「誠 の心」を持ち,自学・自修 実践じ人間性豊か で国際的な視野を備え,創造力と実行力を持つ た有能な人材を育成する。

留学・海外研修

修学旅行の行き先はハワイ。希望選抜制でアメリカの姉妹校へ約2週間の短期留学や,ターム留学.1年間の留学も可能。
文理選択

2年~

習熟度別授業

なし

オンライン授業

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

チアダンス部,書道部,放送部,女子ソフトボール部が全国大会出場の実績。

施設内容

6階建ての校舎を中心に3つのグラウンドを有する。レストラン,カフェテリアでは栄養バランスを考えたランチメニューが豊富。

見学可能なイベント

文化祭/説明会/個別見学対応
自習室

~19:30

アルバイト

審査

学食

あり

学生寮

なし

費用
入学金

240,000円

授業料

1年終了迄 456,000円

施設設備費

140,000円

初年度費用合計

1,030,000円

その他費用

入学手続時40,000円 1年終了迄 154,000円

地域

神奈川県

学校名(カナ)

コウジョウコウトウガッコウ

住所

伊勢原市見附島411

URL

https://www.kj.kojo.ed.jp/

開校年

1910年

設置学科

普通科

入学金

240,000円

授業料

1年終了迄 456,000円

施設設備費

140,000円

初年度費用合計

1,030,000円

その他費用

入学手続時40,000円 1年終了迄 154,000円

受験料

25,000円

自習室

~19:30

卒業生数

438名

卒業生の進路・進学

大学合格数は近年増加 傾向。専修大学と教育交流提携を結 び,全学部 学科に県内最多の推薦 入試枠がある。

土曜授業

あり

文理選択

2年~

登校時間

8:30

下校時間

18:30

アルバイト

審査