1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 京都産業大学附属高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値60

京都産業大学附属高等学校

キョウトサンギョウダイガクフゾクコウトウガッコウ
私立・共学校・京都府
contactIcon

京都府京都市下京区中堂寺命婦町1−10

contactIcon

contactIcon

contactIcon

JR嵯峨野線丹波口駅・4分 / 阪急京都線大宮駅・10分 / 京福嵐山線四条大宮駅

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

開校年

平成19年(2007)

土曜授業

登校時間

8:35

下校時間

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

24
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

合格発表

2月13日

手続日

2月21日, 3月19日

受験料

20,520円

2024年合格最低点

併願(特進):275/500 併願(進学):250/500 推薦・専願(特進):260/500 推薦・専願(進学):235/500
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

授業時間

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

自習室

修学旅行・校外学習の行先

icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

入学金

120,000円

授業料

600,000円

施設設備費

初年度費用合計

約1,295,000円
基本情報

沿革

平成19年京都産業大学附属高校としてスタート。中学校も同時開校。同24年 4月 から校地を現在地に移転しました。
開校年

平成19年(2007)

設置学科

普通科

土曜授業

登校時間

8:35

下校時間

学校の種類

私立

性別区分

共学校

高大連携

制服

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

京都大1,大阪大1、神戸大1、香川大2、静岡大2、島根大1、京都府立大2、関西学院大3、同志社大22、立命館大35、他。

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

海外大学合格状況

卒業生数

396人

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

24

卒業生の進路・進学

大学進学:379名、専門学校:4名、就職:1名、進学準備・他:12名

入試情報

延納

募集定員

特進/進学:280

選抜方法

[ { "科目": "配点", "国語": "100点", "数学": "100点", "英語": "100点", "社会": "100点", "理科": "100点" }, { "科目": "時間", "国語": "50分", "数学": "50分", "英語": "50分", "社会": "50分", "理科": "50分" } ] ※英検・漢検の資格活用あり。

受験の特徴

特待生・奨学生制度

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

併願校

普通
紫野、山城、東大津、嵯峨野、蒐道、鴨折、石山
普通/前山城、桃山、洛北、嵯峨野、克道、鳥羽
普通/特草津東
文理/前山城

合格偏差値

80%6060
60%

2024年応募状況

Category
Applicants
Successful
Waitlist
Ratio
併願(特進)2432401.01
併願(進学)16215831.03
推薦・専願(特進)44381.16
推薦・専願(進学)26023241.12
合格ストーリーの件数

0

合格発表

2月13日

手続日

2月21日, 3月19日

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,520円

2024年合格最低点

併願(特進):275/500 併願(進学):250/500 推薦・専願(特進):260/500 推薦・専願(進学):235/500

教育

コース

特進コース・進学コース(文理・KSU)

カリキュラム

●特進コース 国公立大、および難関私立大学の現役合格をめざします。朝テストや宿泊学習などを通して理解度をしっかりチェック。個別指導を行うなど、きめ細かな指導を行います。また志望校別の進学講座を開講し、現役合格のための学習を進めていきます。週37時間以上の授業を確保したカリキュラム。国公立大の2次試験を視野に入れ、記述力を重視したハイレベルな授業を展開。2年次以降は特別選択科目により、万全の受験対策を行います。 ●進学コース 2年次から以下の2コースに分かれます。 〈文理コース〉は京都産業大学に設置していない学部を中心に他大学への現役合格 をめざすコース(た とえば看護・福祉系の学部など)。 朝テスト・進学講座など、めざす目標に向かって確実に力をつけていくさまざまな取り組みを実施します。勉強とクラブ活動の両立を可能にする週32時間十αのカリキュラムのもとで、充実した高校生活の実現をめざします。 〈KSUコース)は京都産業大学への進学を前提とし、独自のカリキュラムでキャリアアップをめざします。希望する学部によって社会系/国際系/理工系のクラスを編成 し、高大連携による多彩な接続授業を展開。キャリア教育を重視 し、課外活動を積極的に奨励するなど、人間力を高める教育に力を注ぎます。

教育方針

知性 (好奇心を持ち、学びを重んずる)。 品格 (他者を尊重し、社会の一員として尊敬される)・ 気概 (信念を持ち、行動する精神の勁さ)をもった人間の育成をめざしています。

キャリア教育

留学・海外研修

語学研修や海外研修旅行 (KSUコ ースは目的地選択制)など、多彩なプログラムを用意。異文化に対する理解と共生の感覚に基づく、国際感覚豊かな国際人をめざしています。

探究学習

進路指導

併願校(キャリア教育)

文理選択

2年~

授業時間

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

行事

遠足(5月)、 競技大会(6月)、 夏期講習(7~ 8月)、宿泊学習 (8月)、 文化祭 (9月)、 体育祭 (10月)、芸術鑑賞 (11月)、冬期講習 (12月)など。研修旅行 (2年)は特進コース・文理コースではシンガポール、KSUコ ースはオーストラリア・イタリア・ハワイ・フィンランドから選択。

クラブ活動

体育系はソフトボール、バレーボール、柔道、バドミントン、硬式野球、ワンダーフォーゲル、陸上競技、サッカーなど。文化系は吹奏楽、演劇、軽音楽、ESS、 ボランティア、写真、歴史、地理、美術、生物、イラスト、華道など。

施設内容

見学可能なイベント

自習室

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

クラス替え

アルバイト

禁止

学生寮

なし

行事の画像

-

費用

寄付金・学債

入学金

120,000円

授業料

600,000円

施設設備費

初年度費用合計

約1,295,000円

その他費用

425,000円

6年間の費用

地域

京都府

学校名(カナ)

キョウトサンギョウダイガクフゾクコウトウガッコウ

住所

京都市下京区中堂寺命婦町1−10

URL

https://jsh.kyoto-su.ac.jp/index.html

開校年

平成19年(2007)

設置学科

普通科

入学金

120,000円

授業料

600,000円

施設設備費

初年度費用合計

約1,295,000円

その他費用

425,000円

6年間の費用

合格発表

2月13日

手続日

2月21日, 3月19日

入試判定時に調査書を使用するか

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,520円

2024年合格最低点

併願(特進):275/500 併願(進学):250/500 推薦・専願(特進):260/500 推薦・専願(進学):235/500

自習室

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

396人

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

24

卒業生の進路・進学

大学進学:379名、専門学校:4名、就職:1名、進学準備・他:12名

土曜授業

クラス替え

文理選択

2年~

登校時間

8:35

下校時間

アルバイト

禁止

授業時間