大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7−72
06-6771-9510
大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅・3分 / 近鉄大阪上本町駅・12分 / 南海南ば駅・12分
※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
旧教育図鑑のページはこちら開校年
登校時間
施設の写真
延納
合格ストーリーの件数
合格発表
手続日
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
入学金
授業料
初年度費用合計
沿革
昭和14年設立の大丸洋裁研究所が前身。同22年財団法人大阪女子厚生学園を設立。同25年大阪女子学園高等学校に改称。平成17年男女共学化し、現校名に変更しました。昭和14年(1939)
特進I類・特進II類・文理進学・英語国際・音楽・美術
8:35
私立
共学校
あり
-
-
-
374名
四年制大学:270名 短期大学:8名 専修・各種学校:68名 就職:4名 その他:24名
募集定員
特進I類:36名 特進II類:72名 文理進学:108名 英語国際:72名 音楽:36名 美術:36名選抜方法
併願:学力検査 専願:学力検査・面接/専願のみ(個人)合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 50 | 50 |
60% | 53 | 53 |
2024年応募状況
区分 | 受験者数 | 合格者数 | 回し | 倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
併願:特進Ⅰ類 | 210 | 201 | ー | 1.04 | |
併願:特進Ⅱ類 | 143 | 140 | 8 | 1.02 | |
併願:英語国際 | 70 | 70 | ー | 1.00 | |
併願:音楽 | 16 | 16 | ー | 1.00 | |
併願:美術 | 93 | 93 | ー | 1.00 | |
併願:文理進学 | 186 | 185 | 4 | 1.01 | |
専願:特進Ⅰ類 | 18 | 17 | ー | 1.06 | |
専願:特進Ⅱ類 | 28 | 27 | 1 | 1.04 | |
専願:英語国際 | 27 | 22 | ー | 1.23 | |
専願:音楽 | 10 | 10 | ー | 1.00 | |
専願:美術 | 17 | 16 | ー | 1.06 | |
専願:文理進学 | 84 | 84 | 5 | 1.00 |
0
2月11日
2月21日, 3月25日
20,000円
併願 特進Ⅰ類:232 / 500 特進Ⅱ類:204 / 500 英語国際:145 / 300 音楽:125 / 300 美術:130 / 300 文理進学:123 / 300 専願 特進Ⅰ類:230 / 500 特進Ⅱ類:200 / 500 英語国際:141 / 300 音楽:130 / 300 美術:122 / 300 文理進学:120 / 300
コース
●特進I類コース/特進II類コース 国公立大・難関私立大学の進学のため、段階的かつ機能的に学習。「詰め込み学習」ではなく、「地道に学習」しながら、授業を軸に基礎学力を固め、年次を追って受験対策へと繋げます。1年次には自学自習の方法を身につける「学習合宿」を実施。2年次では文系。理系に分かれ、3年次では国公立型・私立型のカリキュラムを選択し、難関大学へ対応した受験対策を行います。 ●文理進学コース 1年次に基礎的な学力を身につけ、2年次からは自分の進路に合わせて、リベラルアーツ/ベーシックサイエンスを選択します。2年生進級時に模試成績上位者で難関大学希望者は特進コースヘ移動が可能です。3年次では希望する進路に合わせてきめ 細かく進路指導します。総合型(1日AO)、学校推薦型(1日公募・旧指定校)で大学進学を目指す指導を行います。 ●英語国際コース 1年間留学する「グローバル」、国内での学習に集中する「インテンシブ」を設定しています。週10時間以上の英語授業のほか、関西外国語大学との高大連携プログラムも充実。在学中に英検準1級・TOE!C800点取得をめざします。 ●音楽コース/●美術コース音楽大・美術大・芸術大への進学を目標に、「専門家としての本物の基礎」を習得します。音楽コースは声楽、ビアノなど3年間で25単位の専門科目を履修。美術コースでは、とくにデッサンに重点をおいて指導します。教育方針
立学の精神は「愛と真実」。「愛」とは損得などを超えて人を愛し慈じむこと、「真実」とは人を偽らずに生きること。豊かな知性と、協力の精神に富んだ人間の形成に努めています。留学・海外研修
英語国際コースのグローバルでは、2年次4月以降にアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどへ1年間留学します。なし
なし
なし
なし
行事
足(5月)、演劇鑑賞(5月。3年)、文化祭(6月)、海外研修(8月・英語国際)、体育祭(9月)、修学旅行(12月)、卒業演奏会(1月・音楽)、卒業制作展(1月・美術)など。クラブ活動
育系は少林寺拳法、弓道、女子ソフトボール、バドミントン、硬式テニスなど、文化系は音楽部(コーラス)、ESS、軽音楽、放送、書道、茶道、美術、演劇、家庭科などが活動しています。許可制
なし
-
200,000円
588,000円
1,240,200円
諸会費計:72,200円 修学旅行積立:120,000円 制服・その他制定品費:約100,000円 教科書・その他:約40,000円 学習用iPad関連費用:120,000円
大阪府
オオサカユウヒガオカガクエンコウトウガッコウ
大阪市天王寺区生玉寺町7−72
https://www.oyg.ed.jp/
昭和14年(1939)
特進I類・特進II類・文理進学・英語国際・音楽・美術
200,000円
588,000円
1,240,200円
諸会費計:72,200円 修学旅行積立:120,000円 制服・その他制定品費:約100,000円 教科書・その他:約40,000円 学習用iPad関連費用:120,000円
2月11日
2月21日, 3月25日
20,000円
併願 特進Ⅰ類:232 / 500 特進Ⅱ類:204 / 500 英語国際:145 / 300 音楽:125 / 300 美術:130 / 300 文理進学:123 / 300 専願 特進Ⅰ類:230 / 500 特進Ⅱ類:200 / 500 英語国際:141 / 300 音楽:130 / 300 美術:122 / 300 文理進学:120 / 300
374名
四年制大学:270名 短期大学:8名 専修・各種学校:68名 就職:4名 その他:24名
8:35
許可制