男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
寄付金・学債
延納
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生の受け入れ
試験日
合格発表
手続日
受験料
80%偏差値 男子
80%偏差値 女子
合格ストーリーの件数
2024年合格最低点
オンライン授業
留学・海外研修
文系・理系クラスの割合
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
第2外国語
登校時間
下校時間
自転車通学
購買
携帯電話の持込
修学旅行・校外学習の行先
部活加入率
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
授業時間
習熟度別授業
ICT教育
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
災害時の対策
保護者会
保護者面談
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
1946年創立 昭和21年 建国工業学校・建国高等女学校創立。同22年 建 国中学校に改称。同23年建国高等学校を設立。同26年 学校教育法 第1条による法人資格取得。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
-
昭和21年(1946)
ー
-
ー
-
私立
共学校
ー
なし
-
寄付金・学債
ー延納
ー特待生・奨学生制度
ー初年度費用
-
200000
402000
ー
1179790
制服代・制定品 95000 副教材・タブレット 140790 教育充実費 60000 諸経費 198000 修学旅行積立 84000
ー
-
-
-
-
推薦枠
ー募集定員
ー選抜方法
ー帰国生の受け入れ
ー見学可能なイベント
ー学力検査/試験科目・配点・時間
3教科学力検査:調査書
ー入試日程
-
応募状況
-
2024年入試情報
-
-
2月12日
2月19日, 3月19日
ー
ー
ー
ー
ー
20,000円
-
-
-
-
-
-
-
-
-
受験の特徴
ー入試問題のタイプ・傾向
-併願校
-
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 43 | 43 |
60% |
この学校の受験生が通っていた塾
-
2024年応募状況
併願 | 受験者数 | 合格者数 | 回し | 倍率 | 合格最低点 | |
---|---|---|---|---|---|---|
特別進学 | 3 | 2 | ー | 1.5 | ー | |
総合(韓国) | 6 | 6 | ー | 1 | ー | |
総合(英米) | 5 | 5 | ー | 1 | ー | |
総合(中国) | ||||||
専願 | ||||||
特別進学 | 5 | 5 | ー | 1 | ー | |
総合(韓国) | 7 | 7 | ー | 1 | ー | |
総合(英米) | 6 | 6 | ー | 1 | ー | |
総合(中国) | 0 | 0 | ー | 1 | ー |
0
ー
キャリア教育
ー概要
-併願校(キャリア教育)
ー-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-留学・海外研修
創立当初から韓国の教育機関と連携を深め、さま ざまな形で交流を展開しています。国際理解教育/交流
-探究学習
ー-
-
-
なし
なし
なし
-
学校の周辺環境
-学校生活全般
--
-
8:25
ー
可 (ただし事前申請要
-
あり
-
-
-
-
なし
-
学校の環境
-行事
新入生オリエンテーション・校外学習・スポーツ テスト・体育祭(5月 )、 進学補習(7月 )、 文芸祭(9月 )、 校外学習・ 韓国語英語スピーチ大会(10月 )、 マラソン大会 (1月 )、 スキー実 習(2月 。1年)な ど。修学旅行(10月・2年)は 台湾などのアジア、 アメリカなどへ。クラブ活動
体育系は女子バレーボール、サッカー、バスケッ トボール、硬式テニス、テコンドー、柔道。文化系は伝統芸術、 吹奏楽、美術、ダンスが活動中です。パレーボールは春の高校 バレーにも出場。伝統芸術は全国高校総合文化祭に18年連続 で出場しています施設内容
ー特徴的なイベント
-学習フォロー体制
-ー
ー
-
-
-
-
-
-
-
コース
・特別進学コース ・総合コースカリキュラム
●特別進学コース 国公立大・難関私立大・韓国名門大学への現役合格を目標に、 実カアップをはかります。各教科とも少人数編成をとり、独自の カリキュラムのもと、1人ひとりの進路にあわせたきめ細かな授 業を展開。学力向上を目的とした放課後学習、長期休暇中の補 習授業も実施。 ●総合コース 「韓国語文化専攻」では韓国史など韓国文化はもとより、韓国語 を自由に使える実力を養成。ネイティブ教師の指導により、生き た語学力と文化的柔軟性が身につきます。韓国での語学研修や 留学の機会も豊宮に設けられており、韓国名門大学への進学も サポートしています。 「英米文化専攻」では国際語としての英語が日常化するよう、実 戦的な授業を展開。また英米文化に親 しむとともに、国際社会 への理解を深めていきます。英検・丁0日Cな どの受験もサポー ト。身につけた英語能力を活かした大学進学をめざします。 「中国文化専攻」は中国語での言語 。会話学習だけでなく、プレ ゼンテーションや小論文などを実施 し、中国圏の大学を視野に 入れたカリキュラムとなっています。 ※2025年 度、上記カリキュラムおよびコース名称は変更される 予定です。年間スケジュール
-教育方針
21世紀に活躍する国際人の育成をめざしてぃま す。特色は多言語(日・韓・英)教育と進学教育の両立です。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-在校生に人気の塾
-内申基準
-週あたりの授業時間数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ー
ー
ー
ー
-
-
-
進路指導
ー主な大学合格状況(既卒生含む)
私立大 関西大2、立命館大1、上智大1、天理大1、延世大(韓国)2、慶熙大(韓国)1、西江大(韓国)1、関西学院大1、近畿大2、京都女子大1、帝塚山学院大1、成均館大(韓国)2、中央大(韓国)2、韓国海洋大(韓国)1、同志社大2、甲南大1、関西外国語大4、高麗大(韓国)1、漢陽大(韓国)3、韓国外国語大(韓国)2系列大学・短大への進学状況
ー指定校推薦
ー早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
ー-
46人
ー
-
-
大学進学-29人、短大進学-1人、専門学校等ー15人、進学準備他ー1人
芸能活動
-いじめ対策・対応
-施設の耐震改修状況
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
-
-
-
-
大阪府
ケンコクコウトウガッコウ
大阪市住吉区遠里小野2丁目3−13
https://keonguk.ac.jp/high_school/
昭和21年(1946)
ー
200000
402000
ー
1179790
制服代・制定品 95000 副教材・タブレット 140790 教育充実費 60000 諸経費 198000 修学旅行積立 84000
ー
2月12日
2月19日, 3月19日
ー
ー
ー
ー
ー
20,000円
ー
ー
ー
ー
46人
ー
大学進学-29人、短大進学-1人、専門学校等ー15人、進学準備他ー1人
ー
ー
ー
8:25
ー
可 (ただし事前申請要
ー