※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします
開校年
登校時間
施設の写真
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
合格発表
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
入学金
授業料
初年度費用合計
沿革
法然上人の教えに基づいた教育を実践する上宮学園が昭和63年、上宮高等学校太子町学舎を開設。平成3年上宮太子高等学校として独立。平成24年度から男女募集を開始しました。1970年
普通科
8:30
私立
共学校
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
国・公立大/ 大阪大 1、北海道大 1、大阪教育大1、和歌山大2、大分大2、信州大1、香川大1、徳島大1、高知大1、鳴門教育大1、大阪公立大1、奈良県立大1 私立大/ 関西大11、関西学院大3、同志社大3、近畿大63、龍谷大25、佛教大2、摂南大28、追手門学院大47、桃山学院大16、関西外国語大18、京都外国語大2、大阪工業大12、畿央大10、大阪産業大28、大阪電気通信大10、大阪経済法科大13、阪南大23、帝塚山大7148人
14
大学進学 139人、短大進学 2人、専門学校等 4人、就職 ―、進学準備ほか 3人 4年制大学 93.9%、短期大学 1.4%、専門学校 2.7%、就職 ―、進学準備ほか 2.0%
募集定員
特進Ⅰ類35、 特進Ⅱ類35、 総合進学105選抜方法
出願期間 1/22~1/29 学力検査 2月10日 面接 実施しない 合格発表 2月12日 入学手続 webにて連絡 試験科目と配点・時間 国語・数学・英語・社会・理科 配点 各100点 時間 各50分併願校
普通 | 橿原, 桜井, 生駒, 藤井寺, 金岡1, 河南, 東住吉, 狭山, 高取国際, 富田林, 山本 | |
---|---|---|
探究/専 | 奈県大 | |
商業/特 | 高田商 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 57 | 57 |
60% | 55 | 55 |
2024年応募状況
区分 | 学科 | 受験者数 | 合格者数 | 回し | 倍率 | 合格最低点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
併願 | 特進Ⅰ類 | 174 | 125 | ― | 1.39 | 311/500 | |
併願 | 特進Ⅱ類 | 118 | 104 | 11 | 1.13 | 283/500 | |
併願 | 総合進学 | 106 | 106 | 34 | 1.00 | 219/500 | |
専願 | 特進Ⅰ類 | 17 | 15 | ― | 1.13 | 290/500 | |
専願 | 特進Ⅱ類 | 30 | 29 | ― | 1.03 | 263/500 | |
専願 | 総合進学 | 112 | 112 | 3 | 1.00 | 203/500 |
0
2月12日
20,000円
併願 特進Ⅰ類 311/500 特進Ⅱ類 283/500 総合進学 219/500 専願 特進Ⅰ類 290/500 特進Ⅱ類 263/500 総合進学 203/500
コース
●特進Ⅰ類 (国公立大学)コ ース ●特進Ⅱ類 (難関私立大学)コ ース ●総合進学 (有名私立大学)コ ースカリキュラム
●特進Ⅰ類 (国公立大学)コ ース 国公立大学への現役合格を目指すコースです。月・金曜日8限・土曜日4限の5教科重視型で週41時間授業を展開します。1年次は、高等学校の十分な基礎学力と学習習慣を養成 し、2年次からは、各自の目標進路に応じて文系・理系の科目選択に分かれての授業を実施します。 ●特進Ⅱ類 (難関私立大学)コ ース 難関私立大学への現役合格を目指すコースです。上記の「特進Ⅰ類」と同一カリキュラムで週41時間授業を展開し、高等学校の十分な基礎学力と学習習慣を養成 します。2年次からは、各自の目標進路に応じて文系・理系の科目選択に分かれての3教科重視型の授業を実施し、難関私立大学入試に直結する演習形式授業を導入、さらに適時、講習も実施 します。 ●総合進学 (有名私立大学)コ ース 有名私立大学への現役合格を目指すコースです。週36時間授業で、じっくりと大学入試に向けた実践力を養成 していきます。2年次からは、将来の進路に応 じて文系・理系の科目選択に分かれて、現役合格を目指した3教科重視型の授業を展開するとともに、バランスのとれた教養育成に役立つ科目や幅広い選択肢を設置。放課後もクラブ活動や補講習に取 り組み、それぞれの進路目標の実現・人格形成に繋がる力を養っていきます。教育方針
「 礼儀と感謝」を掲げ、自らを生かす教育を実践してきました。家族的な温かい人間関係の中で豊かな人間性を培い、3年後の目標達成をめざします。留学・海外研修
英検取得 (級別講習を実施)、 英会話講習会、オーストラリア語学研修 (希望者)な ど多彩なプログラムにより、実践的な英語力と国際感覚を磨きます。なし
なし
なし
なし
行事
オ リエンテーション合宿 (4月・1年 )、 体育大会 (5月)、 芸術鑑賞(6月 )、 夏期学習強化合宿〈高1特進Ⅱ類〉(7月 )、文化祭 (9月 )、 修学旅行 (12月 )の ほか、校祖誕生会・祖山参拝などの仏教精神に基づく行事も多彩です。クラブ活動
運動部は硬式野球をはじめバレーボール、バスケットボール、サッカー、ラグビー、陸上競技など。文化部は国際高校生選抜書展に入選実績のある書道部ほか、美術、吹奏楽、ダンス、家庭科、コーラス、写真、全国大会出場実績のある軽音楽など。クラブ加入率は約80%です。禁止
なし
-
220,000
636,000
約1,256,000円
学年諸経費約160,000円、修学旅行積立(1年次)80,000円、制服他・制定品費約100,000円、教育拡充費60,000円
大阪府
ウエミヤタイシコウトウガッコウ
南河内郡太子町太子1053
https://uenomiya-taishi.ed.jp/
1970年
普通科
220,000
636,000
約1,256,000円
学年諸経費約160,000円、修学旅行積立(1年次)80,000円、制服他・制定品費約100,000円、教育拡充費60,000円
2月12日
20,000円
併願 特進Ⅰ類 311/500 特進Ⅱ類 283/500 総合進学 219/500 専願 特進Ⅰ類 290/500 特進Ⅱ類 263/500 総合進学 203/500
148人
14
大学進学 139人、短大進学 2人、専門学校等 4人、就職 ―、進学準備ほか 3人 4年制大学 93.9%、短期大学 1.4%、専門学校 2.7%、就職 ―、進学準備ほか 2.0%
8:30
禁止