大阪府大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目8−19
06-6719-2801
近鉄南大阪線河堀口駅・2分 / JR阪和線美章園駅・8分 / JR環状線寺田町駅・9分 / JR大阪メトロ各線天王寺駅・12分
男女別生徒数
開校年
放任主義/管理主義
宗教教育
寄付金・学債
延納
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
入学辞退者への返還
奨学金制度
授業料減免
帰国生の受け入れ
試験日
合格発表
手続日
受験料
80%偏差値 男子
80%偏差値 女子
合格ストーリーの件数
2024年合格最低点
オンライン授業
留学・海外研修
文系・理系クラスの割合
外国人講師の授業
SGH指定
SSH指定
バカロレア
第2外国語
登校時間
下校時間
自転車通学
購買
携帯電話の持込
修学旅行・校外学習の行先
部活加入率
施設の写真
使用教科書
週あたりの授業時間数
宿題量
自習室
土曜授業
授業時間
習熟度別授業
ICT教育
系列大学・短大への進学状況
進学先学部の文系・理系割合
国公立大学進学者数
災害時の対策
保護者会
保護者面談
在校生の出身都道府県別割合
-沿革
昭和4年開校。平成7年大阪女子商業高等学校から大阪女子高等学校に改称。同26年「あべの翔学高等学校」に校名変更、男女共学校となる。塾フレンドリーな校風
-校風
-男女別生徒数
-
昭和4年(1929)
普通科
-
ー
-
私立
共学校
ー
なし
寄付金・学債
ー延納
ー特待生・奨学生制度
ー初年度費用
-
200,000円
600,000円
ー
1,205,300円
405,300円
ー
-
-
-
-
推薦枠
ー募集定員
特進Ⅰ類:25名 特進Ⅱ類:35名 普通進学:240名選抜方法
ー帰国生の受け入れ
ー見学可能なイベント
ー学力検査/試験科目・配点・時間
国語/50分・100点 数学/50分・100点 英語/50分・100点学力検査:調査書
ー入試日程
-
応募状況
-
2024年入試情報
-
-
2月12日
2月15日, 3月19日
ー
ー
ー
ー
ー
20,500円
-
-
-
-
-
-
-
-
-
受験の特徴
ー入試問題のタイプ・傾向
-併願校
区分 | 学校名 | |
---|---|---|
総合 | 伯太、貝塚、松原、成美 | |
普通 | 信太、りんくう、泉大津、堺上 | |
Eパワ/特 | 成城、長吉 | |
Eバ/特 | 和泉総 | |
クリエ | 東住吉総 | |
附属 | 教育センタ | |
商業 | 住吉商 | |
工業 | 佐野工科 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 40 | 40 |
60% | 45 | 45 |
この学校の受験生が通っていた塾
-
2024年応募状況
区分 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
---|---|---|---|---|
特進Ⅰ類 | 8 | 8 | 1 | |
特進Ⅱ類 | 34 | 30 | 1.13 | |
普通進学 | 288 | 284 | 1.01 |
0
ー
キャリア教育
ー概要
-併願校(キャリア教育)
ー-
-
SSHの活動状況(探究学習)
-グローバル教育
-留学・海外研修
夏期にオーストラリアでのホームステイ(2週間・1年次の希望者対象)を 実施 しています。国際理解教育/交流
-探究学習
ー-
-
-
なし
なし
なし
-
学校の周辺環境
-学校生活全般
--
-
8:30
ー
許可(要申請)
-
あり
-
-
-
-
なし
-
学校の環境
-行事
球技大会・校外学習 (5月 )、 海外語学研修 (8月 ・希望者)、 体育祭 (9月 )、 学年別文化行事 (10月 )、 文化祭 (11月 )、百人一首かるた大会 (1月 )など。修学旅行 (7月・2年)は 北海道へ。※変更になる場合があります。クラブ活動
運動部は全国大会準優勝の軟式野球部 (男子)をはじめ、サッカー (男子)、 バ ドミントン、バスケットボール、バレーボール (女子)、 ソフトテニス、硬式テニス、卓球、ソフトボール (女子)、 チアダンス(女子)、 陸上競技など。文化系は各賞受賞の吹奏楽や軽音楽のほか、ダンス、ギター、美術、写真、漫画研究などが活動中。加入率は約50%です。施設内容
ー特徴的なイベント
-学習フォロー体制
-北海道
ー
-
-
-
-
-
-
-
コース
特進Ⅰ類、特進Ⅱ類、普通進学カリキュラム
●特進Ⅰ類 難関大学への進学をめざすコースです。平日7時間授業+8限目の受験対策講習に加えて、毎週土曜日4時間授業を実施。コミュニケーションを重視した指導を心がけており、少人数クラス編成により効果的に学カアップをはかります。さらに長期休暇中の講習・合宿などを通して各自の弱点を補強しながら、日標大学合格を実現する実力を身につけていきます。 ●特進Ⅱ類 有名私立文系大学への進学をめざします。週3回の7時間授業や、長期休暇中の講習など多くの授業時間を確保することにより、基礎から発展 ・応用の学習へとレベルアップをはかります。 ●普通進学 1年次は中学の学び直しから始め、しっかりと基礎学力を身につけます。2年次からは「看護・医療」「幼児教育「」情報」「総合」「スポーツ」の5専攻による"選択授業"に よって、1人 ひとりの可能性を広げ、希望の進路を実現することを目指すコースです。 ※スポーツ専攻については専願のみで、事前にエントリーシートの提出が必要になります。年間スケジュール
-教育方針
建学の精神「人徳 を経とし実務を緯とする」を基本に幅広い知識、深い理解力、柔軟な判断力、豊かなコミュニケーション能力を身につけた「社会に役立ち自らの力で生き抜 くことのできる人材育成」をめざします。特色ある教育
-使用教科書
-使用参考書
-在校生に人気の塾
-内申基準
-週あたりの授業時間数
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ー
ー
ー
ー
-
-
-
進路指導
ー主な大学合格状況(既卒生含む)
私立大/京都産業大、近畿大、摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大、大阪大谷大、大阪学院大、大阪観光大、大阪経済大、大阪経済法科大、大阪芸術大、大阪国際大、大阪樟蔭女子大、大阪商業大、大阪体育大、大阪人間科学大、関西国際大、関西福祉科学大、畿央大、京都外国語大、京都女子大、京都精華大、甲南女子大、神戸女学院大、四條畷学園大、四天王寺大、太成学院大、帝塚山学院大、日本体育大、阪南大、桃山学院教育大、大和大系列大学・短大への進学状況
ー指定校推薦
ー早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など
-海外大学合格状況
ー-
199名
-
-
-
大学:94名、短大進学:15名、専門学校等:58名、就職:20名、進学準備ほか:12名
芸能活動
-いじめ対策・対応
-施設の耐震改修状況
-参考ブログ/X/YouTube etc.
--
-
-
-
-
-
大阪府
アベノ ショウガクコウトウガッコウ
大阪市阿倍野区天王寺町南2丁目8−19
https://abeno-shogaku.ed.jp/
昭和4年(1929)
普通科
200,000円
600,000円
ー
1,205,300円
405,300円
ー
2月12日
2月15日, 3月19日
ー
ー
ー
ー
ー
20,500円
ー
ー
北海道
ー
199名
大学:94名、短大進学:15名、専門学校等:58名、就職:20名、進学準備ほか:12名
ー
ー
ー
8:30
ー
許可(要申請)
ー