1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 大阪学芸高等学校
kyoikuIcon
偏差値60

大阪学芸高等学校

オオサカガクゲイコウトウガッコウ
私立・共学校・大阪府
contactIcon

大阪府大阪市住吉区長居1丁目4−15

contactIcon

06-6693-6301

contactIcon

contactIcon

JR阪和線長居駅・6分 / JR阪和線鶴ヶ丘駅・8分 / 大阪メトロ御堂筋線長居駅・7分 / 大阪メトロ御堂筋線西田辺駅・10分

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

-

開校年

明治36年(1903)

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

延納

あり

入学金

230,000

授業料

538,000

施設設備費

初年度費用合計

約1,372,070円

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生の受け入れ

あり

試験日

-

合格発表

2月13日

手続日

2月21日, 3月19日

受験料

20,000円
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

80%偏差値 男子

60

80%偏差値 女子

60

合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

オンライン授業

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:40

下校時間

自転車通学

-

購買

-

携帯電話の持込

-
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

部活加入率

-

施設の写真

-
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

-

宿題量

-

自習室

土曜授業

授業時間

習熟度別授業

-

ICT教育

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

-
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

災害時の対策

-

保護者会

-

保護者面談

-
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

明治36年 成器商業学校(甲 種商業学校)を 創設。昭和49年成器高等学校に校名変更。平成8年 大阪学芸高等学校に校名変更。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

-

開校年

明治36年(1903)

設置学科

普通科 国際科

放任主義/管理主義

-

クラス替え

学期

-

学校の種類

私立

性別区分

共学校

高大連携

宗教教育

なし

学校の外観画像
detail-0
費用

寄付金・学債

延納

特待生・奨学生制度

初年度費用

-

入学金

230,000

授業料

538,000

施設設備費

初年度費用合計

約1,372,070円

その他費用

諸会費計68,070円、修学旅行積立260,000円、制服等制定品約150,000円、タブレット購入費約90,000円、教育充実費36,000円

6年間の費用

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-

募集情報

推薦枠

募集定員

国際科=ダ ブルディプロマ20、 1年 留学/グ ローバル... 60、 普通科=選抜特進60、 特進 (Ⅰ類・Ⅱ類)200、 特進 看護40、 進学160、 特技 (専願)60 *内部進学を含む

選抜方法

出願期間 1/22~1/29 学力検査 2月10日(BC英語2月11日) 面接 2月11日ダブルディプロマのみ実施 合格発表 2月13日 入学手続 専願 2月21日 併願 3月19日(大阪府公立発表日) 試験科目と配点・時間 国語・数学・社会・理科 配点 各100点 時間 各50分 英語 配点 100点 時間 55分

帰国生の受け入れ

見学可能なイベント

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

入試日程

-

応募状況

-

2024年入試情報

-

試験日

-

合格発表

2月13日

手続日

2月21日, 3月19日

調査書の活用

調査書

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

推薦

-

一般

-

遅刻受入

-

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

帰国生受入

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験の特徴

入試問題のタイプ・傾向

-

併願校

普通
東住吉, 市岡, 花園, 布施, 阿倍野, 久米田, 和泉, 旭, 阪南, 夕陽丘, 清水谷, 八尾
グローバル大阪ビジF, 水都
総合今宮

合格偏差値

80%6060
60%5858

この学校の受験生が通っていた塾

-

2024年応募状況

区分
学科・コース
受験者数
合格者数
回し
倍率
合格最低点
併願ダブルディプロマ1171.57-/-
併願グローバル717121.00-/-
併願1年留学181821.00-/-
併願選抜特進1741411.23-/-
併願特進Ⅰ類373347301.07-/-
併願特進Ⅱ類219211261.04-/-
併願特進看護25231.09-/-
併願進学194192121.01-/-
併願特技-/-
専願ダブルディプロマ25191.32-/-
専願グローバル353241.09-/-
専願1年留学555221.06-/-
専願選抜特進21131.62-/-
専願特進Ⅰ類685241.31-/-
専願特進Ⅱ類7160131.18-/-
専願特進看護21191.11-/-
専願進学123119241.03-/-
専願特技72721.00-/-
合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

特徴的な教育

キャリア教育

概要

-

併願校(キャリア教育)

無線LAN

-

オンライン授業

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

留学・海外研修

年留学コースにおいて、カナダおよびニュージーランドにて独自のプログラムに基づき国際感覚を涵養します。

国際理解教育/交流

-

探究学習

英語教育

-

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

-
通学圏の指定

-

学食のメニューと価格

-

登校時間

8:40

下校時間

アルバイト

禁止

自転車通学

-

制服

-

学食

-

購買

-

携帯電話の持込

-

持ち物指定

-

学生寮

なし

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

行事

体育祭、文化祭、スポーツ大会、校外学習など。修学旅行は複数コースからの選択制です。

クラブ活動

全国レベルの空手道・女子サッカーをはじめ、 体育系はバレーボール、バスケットボール、硬式野球、硬式テニス、陸上競技、アメリカンフットボールなど。文化系は吹奏楽やコーラス、クラシックギターなどの部・同好会があり活動中。

施設内容

特徴的なイベント

-

学習フォロー体制

-
修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

部活加入率

-

プール

-

グラウンド

-

スクールバス

-

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

コース

カリキュラム

●普通科 『選抜特進コース』(2年 次文系・理系)は、国公立・難関私立大への現役合格が目標。週40時間のハイグレードなカリキュラム、早朝テストなどを通して生徒の夢をサポートします。『特進I類(理 系・文系)』『特進II類(理系 。文系)』 では特に理系教育にカを入れるため、サイエンスラボを新設。充実した環境を生かし、思考力・発想力を育成。国公立・難関私立大学(理系・文系)をめざします。『特進看護コース』は、4年 制看護系大学への進学をめざします。数 。理の基礎をしっかり学習し、国家試験合格 のための基礎学力を育成します。『進学コース』は、産近甲龍をはじめとする有名私立大・文系学部への進学をめざします。「わかる授業」で学力を強化。基礎学力を身につけます。『特技コース』は、重点クラブでの活動や地域活動(地域におけるスポーツ・文化・芸能活動や国際ボランティア・社会貢献など)で、進路を切り拓きます。 ●国際科 『ダブルディプロマコース』は、カナダのブリティッシュ・コロンビア州(BC州 )か ら認定された外国人の教員がBC州で行われている授業を行うことで、大阪学芸高校とBC州 の2つ の高校卒業資格が取得可能。『グローバルコース』は英語特化のユニークなカリキュラムによる国際理解教育を展開。英語力を生かし、国際関係・外国語系の難関私立大学、海外の大学をめざします。短期留学研修等にも参加可能。『1年留学コース』は、独自の留学プログラムなどを利用して1年 留学をします。

年間スケジュール

-

教育方針

「 自学自習」を教育の柱とし、自ら考え、行動に移す習慣を身につけ、豊かな人間性と国際感覚にあふれた人材の育成を目指しています。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

在校生に人気の塾

-

内申基準

-

週あたりの授業時間数

-

在校生の偏差値の推移

-

特別な受験対策

-

通常時補習授業

-

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

高2終了時の授業進度

-

高2生の英検取得状況

-

資格取得支援

-

通塾率

-

自習室

土曜授業

文理選択

授業時間

習熟度別授業

-

ICT教育

-

資格取得

-

進路情報

進路指導

主な大学合格状況(既卒生含む)

国・公立大 北海道大1、滋賀大1、大阪教育大1、奈良教育大1、和歌山大3、大阪公立大1、奈良県立大1、高知県立大2 私立大/ 関西大89、関西学院大26、同志社大10、立命館大9、京都産業大20、近畿大256、甲南大12、龍谷大61、佛教大2、摂南大121、神戸学院大6、追手門学院大147、桃山学院大72、早稲田大1、法政大2、日本大3、東洋大3、駒澤大3、同志社女子大7、京都女子大7、武庫川女子大25

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

高校進学までに転校する生徒数

-

卒業生数

620人

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

-

医・歯・薬合格人数

-

卒業生の進路・進学

大学進学 485人、短大進学 18人、専門学校等 61人、就職 12人、進学準備ほか 44人 4年制大学 78.2%、短期大学 2.9%、専門学校 9.8%、就職 1.9%、進学準備ほか 7.1%

保護者向け情報

芸能活動

-

いじめ対策・対応

-

施設の耐震改修状況

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
災害時の対策

-

復学・休学制度

-

保護者会

-

カウンセラー

-

保護者面談

-

校舎の耐震化

-

地域

大阪府

学校名(カナ)

オオサカガクゲイコウトウガッコウ

住所

大阪市住吉区長居1丁目4−15

URL

https://www.osakagakugei.ac.jp/senior/

開校年

明治36年(1903)

設置学科

普通科 国際科

入学金

230,000

授業料

538,000

施設設備費

初年度費用合計

約1,372,070円

その他費用

諸会費計68,070円、修学旅行積立260,000円、制服等制定品約150,000円、タブレット購入費約90,000円、教育充実費36,000円

6年間の費用

合格発表

2月13日

手続日

2月21日, 3月19日

調査書の活用

調査書

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

2024年合格最低点

自習室

修学旅行・校外学習の行先

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

620人

進学先学部の文系・理系割合

卒業生の進路・進学

大学進学 485人、短大進学 18人、専門学校等 61人、就職 12人、進学準備ほか 44人 4年制大学 78.2%、短期大学 2.9%、専門学校 9.8%、就職 1.9%、進学準備ほか 7.1%

土曜授業

クラス替え

文理選択

登校時間

8:40

下校時間

アルバイト

禁止

授業時間