1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 神戸星城高等学校
トップ
基本情報
進学実績
入試情報
教育
学校生活
費用
早見表
kyoikuIcon
偏差値57

神戸星城高等学校

コウベホシジョウコウトウガッコウ
私立・共学校・兵庫県
contactIcon

兵庫県神戸市須磨区緑が丘1丁目12−1

contactIcon

078-741-1860

contactIcon

contactIcon

地下鉄妙法寺駅・15分 / 市バス神戸星城高校駅 / 市バス広畑橋駅 / 市バス緑が丘1駅

※高等学校の学校説明会に参加の際にはお通いの中学校へご報告をお願いいたします

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

開校年

昭和4年(1929)

登校時間

8:50

施設の写真

あり
icon進学実績
もっと見るchevronRightIcon
icon入試情報
もっと見るchevronRightIcon

延納

あり

合格ストーリーの件数

0

合格発表

2月13日

手続日

2月26日, 3月21日

受験料

20,000円
icon教育
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

修学旅行(10月・2年)は北海道へ。
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

入学金

300,000円

授業料

438,000円

施設設備費

120,000円

初年度費用合計

1,349,200~円
基本情報

沿革

昭和4年神戸実践女学校設立。同30年熊見学園女子商業高等学校設立。同35年神戸女子商業高等学校に、平成10年神戸星城高等学校に校名変更。同11年特進コースを、同31年特進Sコースを、令和6年みらい総合コースを設置し、全コース完全共学。
開校年

昭和4年(1929)

設置学科

商業科

登校時間

8:50

学校の種類

私立

性別区分

共学校

制服

あり

校内施設の画像

-

施設の写真

-

制服図鑑

-

進学実績

主な大学合格状況(既卒生含む)

国・公立大/滋賀大2、兵庫教育大1、和歌山大2、広島大1、金沢大1、岡山大1、静岡大7、香川大2、山口大6、佐賀大2、京都府立大1、大阪公立大1 私立大/関西大5、関西学院大3、同志社大1、京都産業大9、近畿大32、甲南大8、龍谷大6、摂南大18、神戸学院大37、大阪経済大53、大阪経済法科大16、大阪産業大20、大阪商業大8、関西外国語大8、京都外国語大3、大手前大6、流通科学大34、甲南女子大4
卒業生数

306名

卒業生の進路・進学

大学ー208名 短大ー10名 専門学校一53名 就職ー27名 進学準備ほかー8名

入試情報

募集定員

商業科 特進S30名、特進A120名、特進B160名、みらい総合80名

選抜方法

学力検査(英数国)、面接(推薦入試のみ:個人)

併願校

School
Program
神港橘みらい商
三木普通
神港橘み商/推
神戸高塚普通
神戸商商業/推
須磨翔風一総/推
神戸鈴蘭台普通
神戸商商業
神戸甲北総/推
須磨翔風一総合
明石商一商業/推
六甲アー普通/推
須磨友丘総/推
伊川谷北普通
三木東総合

合格偏差値

80%5757
60%5757

2024年応募状況

併願
受験者数
合格者数
回し
倍率
特進S126791.59
特進A414319331.30
特進B310268951.16
みらい総合236236551.00
専願受験者数合格者数回し倍率
特進S1281.50
特進A1119041.23
特進B129116181.11
みらい総合9190151.01
合格ストーリーの件数

0

合格発表

2月13日

手続日

2月26日, 3月21日

受験料

20,000円

教育

コース

特進Sコース、特進A・Bコース、みらい総合コース

カリキュラム

●特進Sコース 難関国公立大学・難関私立大学への進学をめざします。大学入学共通テストに必要な総合力や記述力・英語4機能が身につく学習支援プログラムを導入しています。また、神戸星城流アントレプレナーシップ教育や国語力・英会話力・プログラミング能力の3言語力の強化により、Al時代に新たな価値を創造できる人材を育成。卒業して10年後を見据えた教育を実践しています。 ●特進A・Bコース 国公立大学。私立大学への進学をめざします。英語。国語・簿記・情報処理を重点的に学習するカリキュラムを編成し、資格取得を推進。商業高校の特性を活かし、学校推薦型選抜や総合型選抜等に対応しています。また2・3年生では、進学合宿や小論文指導、面接指導など、1対1の進学指導を重視しています。 ●みらい総合コース 自分がより深く学びたい科目(簿記やプログラミングなど)を選択でき、社会で役立つ実践的なスキルや資格を習得し、文武両道を実現します。その学びにより、就職・大学・専門学校と自分に合った進路をめざします。

教育方針

教育方針は「役立つ教育」「らしくの教育」「健康教育」。校訓は「良志久」(可能性を追求し豊かに生きる)と「自彊」(自ら考え進んで努力する)です。

留学・海外研修

1982年に始まった海外教育研修(アメリカ・約3週間)は、ホームステイを中心とした独自のプログラムを企画・実施しています。
SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

宗教教育

なし

学校生活

クラブ活動

女子ハンドボール、ソフトテニス(男女)、アーチェリーなどが全国レベルで活躍しています。ほかに体育系は男子サッカー、バスケットボール、陸上競技、女子ダンスなど。文化系はコンピュータ、ビジネス研究、音楽(吹奏楽)、創作アート、書道、茶道などが活動しています。
修学旅行・校外学習の行先

修学旅行(10月・2年)は北海道へ。

アルバイト

許可(家庭事情による)

学生寮

なし

行事の画像

-

費用
入学金

300,000円

授業料

438,000円

施設設備費

120,000円

初年度費用合計

1,349,200~円

その他費用

諸会費等96,000円 修学旅備立(1年生)108,000円 学校制定品費127,200~ 円 教科書・ノートパソコン等 160,000円

地域

兵庫県

学校名(カナ)

コウベホシジョウコウトウガッコウ

住所

神戸市須磨区緑が丘1丁目12−1

URL

https://www.seijoh.ac.jp/

開校年

昭和4年(1929)

設置学科

商業科

入学金

300,000円

授業料

438,000円

施設設備費

120,000円

初年度費用合計

1,349,200~円

その他費用

諸会費等96,000円 修学旅備立(1年生)108,000円 学校制定品費127,200~ 円 教科書・ノートパソコン等 160,000円

合格発表

2月13日

手続日

2月26日, 3月21日

受験料

20,000円

修学旅行・校外学習の行先

修学旅行(10月・2年)は北海道へ。

卒業生数

306名

卒業生の進路・進学

大学ー208名 短大ー10名 専門学校一53名 就職ー27名 進学準備ほかー8名

登校時間

8:50

アルバイト

許可(家庭事情による)