開校年
登校時間
施設の写真
国公立大学進学者数
延納
合格ストーリーの件数
合格発表
手続日
受験料
2024年合格最低点
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
修学旅行・校外学習の行先
入学金
授業料
施設設備費
初年度費用合計
沿革
明治44年御影町に報徳実業学校を創立。昭和22年現在地 に移転・報徳中学校認可、同27年報徳学園中学校・高等学校と改称。 平成10年2学期制を導入。校風
管理 / 保守・知識 (参考: https://bunshun.jp/articles/-/7845)明治44年(1911)
選抜特進、特進、進学
8:20(選抜特進・特進)、8:30(進学)
私立
男子校
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
京都大1,大阪大1,神戸大2,北海道大1,京都教育大1,大阪教育大1,広島大1,北海道教育大2,徳島大3,山口大2,大阪公立大2,兵庫県立大3,関西大15,関西学院大40,同志社大13,立命館大15,京都産業大33,近畿大71,甲南大15,龍谷大53,佛教大4,摂南大26,神戸学院大64,追手門学院大36,桃山学院大16,早稲田大5,慶応義塾大1,関西外国語大20,大阪経済大17,大阪工業大10339名
9
大学進学296名、短大1,専門学校13,就職8,進学準備ほか21
募集定員
選抜特進20、特進70,進学160選抜方法
国数英(各60分100点)学力検査/試験科目・配点・時間
3教科併願校
併願校例 | ||
---|---|---|
普通 | 市尼崎、市伊丹、西宮南、宝塚、鳴尾、川西緑台、西宮東、尼崎双星、県伊丹 | |
総合 | 西宮今津、伊丹北 | |
普通/推 | 県西宮 | |
総合/推 | 西宮今津、伊丹北、 | |
都/推 | 科学技術 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 63 | |
60% | 66 |
2024年応募状況
学科 | 受検者数 | 合格者数 | 回し | 倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
併願 | |||||
選抜特進 | 46 | 37 | ー | 1.24 | |
特進 | 111 | 87 | 8 | 1.28 | |
進学 | 190 | 190 | 25 | 1.00 | |
専願 | |||||
選抜特進 | 5 | 5 | ー | 3.00 | |
特進 | 34 | 28 | 2 | 1.26 | |
進学 | 182 | 182 | 7 | 1.02 |
0
2月12日
2月14日, 3月21日
20,500円
選抜特進218/300、特進173/300、進学120/300
カリキュラム
●選抜補進コース 東大・京大・阪大など難関国公立大の現役合格を目標とするク ラスです。少人数による毎日7時間の授業、放課後の自学自習 など、豊富な学習時間を設定。高度な問題に対応できる応用力・ 思考力を養います。学習合宿には全員が参加。2年次までに高 校の課程を修了し、3年次には大学受験に向けた演習中心の授 業を展開しています。 ●特進コース 国公立大・関関同立への進学を目標とするコースです。大学進 学に特化する生徒、またはクラブ活動との両立で有名私立大合 格を目標とする生徒、さまざまなタイプが切磋琢磨しながらそれ ぞれの目標をめざします。小テスト・再テストの実施など、サポー ト体制も充実しています。 ●進学コース 産近甲龍をはじめとする有名私立大。文系への進学をめざす コース。早朝テストや確認テストなど毎日の学習を大切にするこ とで、無理なく確実に学力を身につけることができます。クラブ 活動への参加も十分可能(加入率80%)で、自主性・主体性を 身につけながら、芸術・スポーツなど幅広いジャンルで自己の能 力を最大限に伸ばし、将来の確かな道筋をつける教育に力を注 いでいます。教育方針
二宮尊徳の思想に基づく「以徳報徳(徳をもって徳に報いる)」 の全人教育が基盤。個性豊かで人間的魅力に満 ちた人間を目標とした、創造的な教育活動を展開しています。留学・海外研修
海外への修学旅行のほか、希望者によるイギリス 語学研修(2週間)、 ホームステイ研修(オーストラリア・2週間、 アメリカ。3週間)、 交換留学研修(オーストラリア・3ヵ月)な ど を実施。海外からの留学生も積極的に受け入れています。なし
なし
なし
なし
行事
体育大会・芸術鑑賞会(5月)、 HOTOKUサマーキャンプ(6月)、 学園祭(10月)、 六甲山強歩大会(11月)、 マラソン大会(1月)など。修学旅行(3月・2年)はオーストラリア、シンガポール、長野から選択制。クラブ活動
硬式野球、ラグビー、陸上競技、卓球、相撲、少 林寺拳法、水泳、体操競技、柔道など多くのクラブが全国大会 で活躍しています。体育系はほかにテニス、サッカー、剣道、弓 道など。文化系は理科研究、美術、放送、吹奏楽、数学研究など。 加入率は約70%です。修学旅行(3月・2年)はオーストラリア、シ ンガポール、長野から選択制
禁止
なし
-
200000円
420000円
203000円
1201000~円
諸会費計 128,000円、教育充実費積立 132,000~ 円、制服・制定品費約48,000~円、iCT教育費70000円
兵庫県
ホウトクガクエンコウトウガッコウ
西宮市上大市5丁目28−19
https://www.hotoku.ac.jp/
明治44年(1911)
選抜特進、特進、進学
200000円
420000円
203000円
1201000~円
諸会費計 128,000円、教育充実費積立 132,000~ 円、制服・制定品費約48,000~円、iCT教育費70000円
2月12日
2月14日, 3月21日
20,500円
選抜特進218/300、特進173/300、進学120/300
修学旅行(3月・2年)はオーストラリア、シ ンガポール、長野から選択制
339名
9
大学進学296名、短大1,専門学校13,就職8,進学準備ほか21
8:20(選抜特進・特進)、8:30(進学)
禁止