開校年
登校時間
施設の写真
延納
合格ストーリーの件数
合格発表
手続日
受験料
留学・海外研修
SGH指定
SSH指定
バカロレア
宗教教育
入学金
授業料
初年度費用合計
沿革
大正12年、睦学園を創立。平成3年神戸国際中学校を須磨 キャンパスに設立。同4年現在地(高倉台キャンパス)に 移転。同6年神 戸国際高等学校を設立。同28年高校からの募集を開始しました。平成6(1994)年
国際文化科
8:45
私立
共学校
あり
-
-
-
主な大学合格状況(既卒生含む)
大阪大1,九州大1,大阪教育大1,山口大1,徳島大1,関西大3,関西学院大4,同志社大4,立命館大2,近畿大3,甲南大4,神戸学院大4,早稲田大1,上智大41,学習院大1,明治大1,法政大1,東京都市大1,京都女子大3,京都外国語大2,武庫川女子大4,神戸女学院大4,神戸女子大2,岡山理科大1,北里大1,兵庫医科大1,兵庫大2,関西国際大126名
大学進学24名、専門学校1名、進学準備ほか1名
募集定員
国際文化科15選抜方法
国数英(各50分100点)学力検査/試験科目・配点・時間
3教科併願校
併願校例 | ||
---|---|---|
普通 | 兵庫、明石城西 | |
普通/推 | 北須磨 | |
総合 | 須磨友が丘 | |
国際/推 | 国際、葺合 | |
総人間/推 | 御影 | |
自然/推 | 津名 |
合格偏差値
男 | 女 | |
---|---|---|
80% | 58 | |
60% | 61 |
2024年応募状況
学科 | 受験者 | 合格数 | 回し | 実質倍率 | |
---|---|---|---|---|---|
国際文化科 | 38 | 37 | ー | 1.0 |
0
2月12日
2月14日, 3月22日
20,000円
コース
総合文化コース、理数・医歯薬コースカリキュラム
●総合文化コース 外国語、法律、経済など主に文化系学部への進学をめざすコー スです。同校の強みである英語を中心に、国公立大への進学を 視野に入れながら、理数科目までも幅広く学ぶことができます。 高2・ 高3の発展段階においては多様な選択科目が用意されて おり、1人ひとりの目標に応じた学習を進めていきます。 ●理数。医歯薬コース 医歯薬をはじめ、理工系を含めた理科系学部への進学をめざす コースです。理科・数学に重点を置いたカリキュラムで、理科3 科目を全員が学びます。3年間を通して系統的な学習を行うこ とにより、進度(量)と深度(質)の両面において、効率的な学習 を進めることができます。 ◇グローバル人材の育成は大きな特色の1つです。多数のネイ ティブスピーカーとのコミュニケーション、海外語学研修(高2)、 また英語オラトリカルコンテストなどの行事を通して、グローバ ルな視野と「生きた英語」が自然に身につきます。 ◇目的に合わせた効果的な学習を行うため、トワイライトレク チャー(大学受験対策講座)をはじめ、春季。夏季・冬季講習や 高3対象の共通テスト特別講座など多くの講座を開講していま す。また、多様化する入試・進路に対応するため、高校3年生 の2学期より土曜日を自由登校とする「Fiex Saturday」 を導入し て、個々が目標とする志望校を突破する力を養います。教育方針
「個を生かす進学に強い女子校」をもとに、グロー バル社会で活躍するために、「学力」「語学力」 「人間力」の3つを 育むとともに、これからの21世紀以降に求められる21世紀型 スキルの獲得を目指し教育活動を展開しています。留学・海外研修
高1は、日本人教師と外国人教師のダブル担任制。 高2からは内部進学生と同じクラス編成。また世界中の多くの 学校とも交流しており、短・長期の留学もサポートしています。なし
なし
なし
なし
行事
文化祭(5月)、 体育祭(6月)、 夏季講習・補習(7 ~8月)、 芸術鑑賞会(9月)、 遠足(10月)、 球技大会(11月)、 英 語オラトリカルコンテスト・仏語リサイタル(12月)、 冬季講習・補習(12月) 受験対策特別講座(12月~2月、高3)、 春季講習・ 補習(3月)など。クラブ活動
体育系はテニス、バレーボール、バスケットボー ル、ドッジボール(フットサル)、 体操、ダンスの6部。文化系は 圧SS(ギター)、 演劇、科学、クリエイティブアート(写真)の4 部が活動中。学年の枠にとらわれない豊かな人間関係を築くこ とができます。禁止
なし
-
300000円
426000円
1302800円
諸会費計32800円、修学旅行積立180000円、学年諸費160000円、教育充実費204000円
兵庫県
コウベコクサイコウトウガッコウ
神戸市須磨区高倉台7丁目21−1
https://kis.ed.jp/
平成6(1994)年
国際文化科
300000円
426000円
1302800円
諸会費計32800円、修学旅行積立180000円、学年諸費160000円、教育充実費204000円
2月12日
2月14日, 3月22日
20,000円
26名
大学進学24名、専門学校1名、進学準備ほか1名
8:45
禁止