1. トップページ
  2. chevronRightIcon
  3. 高校図鑑
  4. chevronRightIcon
  5. 智辯学園高等学校
kyoikuIcon
偏差値60

智辯学園高等学校

チベンガクエンコウトウガッコウ
私立・共学校・奈良県
contactIcon

奈良県五條市野原中4丁目1−51

contactIcon

0747-22-3191

contactIcon

contactIcon

JR和歌山線五条駅・30分 / 南海林間田園都市駅・10分 / 南海御幸辻駅 / 近鉄福神駅 / 近鉄橿原神宮前駅 / 近鉄大和八木駅 / JR粉河駅 / JR岩出駅

旧教育図鑑のページはこちら
icon基本情報
もっと見るchevronRightIcon

男女別生徒数

-

開校年

昭和40年(1965)

放任主義/管理主義

-

宗教教育

なし
icon費用
もっと見るchevronRightIcon

寄付金・学債

延納

あり

入学金

200,000円

授業料

450,000円

施設設備費

初年度費用合計

約1,276,000円

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-
icon募集情報
もっと見るchevronRightIcon

帰国生の受け入れ

あり

試験日

-

合格発表

2月7日

手続日

2月10日, 3月22日

受験料

20,000円
icon入学情報
もっと見るchevronRightIcon

80%偏差値 男子

60

80%偏差値 女子

60

合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

併願 国公立大学進学285/500 未来探究250/500 専願 国公立大学進学156/300 未来探究131/300
icon特徴的な教育
もっと見るchevronRightIcon

オンライン授業

-
icon理数・グローバル
もっと見るchevronRightIcon

留学・海外研修

あり

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-
icon通学・制服
もっと見るchevronRightIcon

登校時間

8:30

下校時間

自転車通学

-

購買

-

携帯電話の持込

-
icon学校生活
もっと見るchevronRightIcon

修学旅行・校外学習の行先

錬成会(4月・1年)、球技大会(5月)、野球応援(7月)、国公立大キャンパス見学会(8月・1年)、文化発表会(9月)、陸上競技大会(10月)、ウォーキング(3月)など。修学旅行(10月・2年)はシンガポール・マレーシアヘ。

部活加入率

-

施設の写真

あり
icon学習
もっと見るchevronRightIcon

使用教科書

-

週あたりの授業時間数

-

宿題量

-

自習室

土曜授業

授業時間

習熟度別授業

-

ICT教育

-
icon進路情報
もっと見るchevronRightIcon

系列大学・短大への進学状況

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

18
icon保護者向け情報
もっと見るchevronRightIcon

災害時の対策

-

保護者会

-

保護者面談

-
トップ
基本情報
費用
募集情報
入学情報
特徴的な教育
理数・グローバル
通学・制服
学校生活
学習
進路情報
保護者向け情報
早見表
基本情報

在校生の出身都道府県別割合

-

沿革

昭和40年智需学園高等学校開校。平成9年メディアセンター開設。

塾フレンドリーな校風

-

校風

-

男女別生徒数

-

開校年

昭和40年(1965)

設置学科

普通科

放任主義/管理主義

-

クラス替え

学期

-

学校の種類

私立

性別区分

共学校

高大連携

宗教教育

なし

学校の外観画像

-

費用

寄付金・学債

延納

特待生・奨学生制度

初年度費用

-

入学金

200,000円

授業料

450,000円

施設設備費

初年度費用合計

約1,276,000円

その他費用

修学旅行積立195,000円、制服・制定品代約170,000円、PC・ネットワーク使用料132,000円、校費・教材費129,000円

6年間の費用

高校進学時の入学金

-

入学辞退者への返還

-

奨学金制度

-

授業料減免

-

募集情報

推薦枠

募集定員

国公立大学進学30、未来探究30、普通(男子専願)20

選抜方法

学力検査 2月6日 面接 未来探究コース自己推薦および普通コースー般入試で実施 国数英社理(各50分 各100点)

帰国生の受け入れ

見学可能なイベント

学力検査/試験科目・配点・時間

学力検査:調査書

入試日程

-

応募状況

-

2024年入試情報

-

試験日

-

合格発表

2月7日

手続日

2月10日, 3月22日

調査書の活用

調査書

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

推薦

-

一般

-

遅刻受入

-

別室受験

-

問題持ち帰り

-

帰国子女受入入試状況・帰国生フレンドリーな校風

-

帰国生受入

-

帰国生特別枠

-

転入生受入

-

入学情報

受験の特徴

入試問題のタイプ・傾向

-

併願校

畝傍
普通
高田普通
橋本普通
桜井英語/特

合格偏差値

80%6060
60%5555

この学校の受験生が通っていた塾

-

2024年応募状況

学科・コース
受験者数
合格者数
回し
倍率
合格最低点
●併願 国公立大学進学1271261.01285/500
●併願 未来探究151511.00250/500
●併願 普通―/―
●専願 国公立大学進学1191.22156/300
●専願 未来探究9921.00131/300
●専願 普通20201.00―/300
合格ストーリーの件数

0

2024年合格最低点

併願 国公立大学進学285/500 未来探究250/500 専願 国公立大学進学156/300 未来探究131/300

特徴的な教育

キャリア教育

概要

-

併願校(キャリア教育)

無線LAN

-

オンライン授業

-

理数・グローバル

SSHの活動状況(探究学習)

-

グローバル教育

-

留学・海外研修

韓国への研修旅行は伝続があり、ソウルにある姉妹校からの留学生受け入れも並行して実施。アメリカの提携校とも短期の相互交換留学を行っており、学校・生徒間の交流を深めています。

国際理解教育/交流

-

探究学習

英語教育

-

文系・理系クラスの割合

-

外国人講師の授業

-

SGH指定

なし

SSH指定

なし

バカロレア

なし

第2外国語

-

通学・制服

学校の周辺環境

-

学校生活全般

-
通学圏の指定

-

学食のメニューと価格

-

登校時間

8:30

下校時間

アルバイト

禁止

自転車通学

-

制服

-

学食

-

購買

-

携帯電話の持込

-

持ち物指定

-

学生寮

なし

制服図鑑

-

学校生活

学校の環境

-

行事

クラブ活動

運動部では甲子園出場春夏合計33回を誇る公式野球部をはじめ、卓球、サッカー、剣道、陸上、ソフトテニス、バレーボール、バスケットボールが活動中。文化部は文芸、コーラス、和太鼓、囲碁・将棋、吹奏楽、放送などがあります。加入率は約50%です。

施設内容

特徴的なイベント

-

学習フォロー体制

-
修学旅行・校外学習の行先

錬成会(4月・1年)、球技大会(5月)、野球応援(7月)、国公立大キャンパス見学会(8月・1年)、文化発表会(9月)、陸上競技大会(10月)、ウォーキング(3月)など。修学旅行(10月・2年)はシンガポール・マレーシアヘ。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

部活加入率

-

プール

-

グラウンド

-

スクールバス

-

校内施設の画像

-

行事の画像

-

施設の写真

-

学習

コース

●国公立大学進学コース ●未来探究コース ●普通コース

カリキュラム

●国公立大学進学コース 国公立大学への現役合格を目指し、6年制コースとは独立したカリキュラム・クラスで、週あたり35コマ(約2,000時間)の授業時間を確保します。高校3年生の前半で教科書の内容を終了し、後半は演習授業を繰り返すことで、実践力を鍛えます。またICTの活用による学習支援と個別最適化学習指導を行い、揺るぎない学力を養成します。 ●未来探究コース 指定校推薦制度を活用して私立大学への現役合格を目指し、6年制コースとは独立したカリキュラム・クラスで、幅広い能力の育成にあたります。充実した探究活動を実践することで思考力・判断力・表現力を、またプログラミングの授業により、論理的思考力を育成します。また「Global Competence Program」により、グローバルな価値観と英語による表現力を鍛えます。 ●普通コース スポーツ(野球部)中心のカリキュラムで学習しますが、文系科目を中心として丁寧な指導で実践的な学びへと導く授業を実施し、私立大学への進学をめざします。☆春・夏・冬期の各期末を活用して特別授業が編成されます。 ☆宗教の時間はもとより、毎朝始業時には「御真言・御宝号」を唱え、毎月1回「感謝祭」も実施。情感をはぐくむ教育の実践を通して、心豊かな人間の育成をはかっています。

年間スケジュール

-

教育方針

建学の精神「心身ともに健康で、使命感を持つ、誠実な人間の育成」に基づき、知力の徹底的訓練、情感をはぐくむ教育(「宗教」は必修)、国際人を育てる教育を推進しています。

特色ある教育

-

使用教科書

-

使用参考書

-

在校生に人気の塾

-

内申基準

-

週あたりの授業時間数

-

在校生の偏差値の推移

-

特別な受験対策

-

通常時補習授業

-

長期休暇の補習・補講

-

宿題量

-

小テストの頻度

-

高2終了時の授業進度

-

高2生の英検取得状況

-

資格取得支援

-

通塾率

-

自習室

土曜授業

文理選択

授業時間

習熟度別授業

-

ICT教育

-

資格取得

-

進路情報

進路指導

主な大学合格状況(既卒生含む)

国・公立大/ 神戸大2、九州大1、京都工繊大1、奈良教育大2、奈良女子大2、和歌山大1、広島大1、徳島大1、高知大1、北見工業大2、大阪公立大5、国際教養大1 私立大/ 関西大18、関西学院大10、同志社大8、立命館大9、京都産業大1、近畿大77、龍谷大9、佛教大5、摂南大15、神戸学院大3、追手門学院大3、桃山学院大2、早稲田大1、大阪医科薬科大1、神戸薬科大2、同志社女子大2、京都外国語大2、大阪産業大69

系列大学・短大への進学状況

指定校推薦

早慶等有名大学など学校別学部推薦内訳など

-

海外大学合格状況

高校進学までに転校する生徒数

-

卒業生数

117人

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

18

医・歯・薬合格人数

-

卒業生の進路・進学

4年制大学進学:100人 85.5% 短大進学:― ― 専門学校等:8人 6.8% 就職:1人 0.9% 進学準備ほか:8人 6.8%

保護者向け情報

芸能活動

-

いじめ対策・対応

-

施設の耐震改修状況

-

参考ブログ/X/YouTube etc.

-
災害時の対策

-

復学・休学制度

-

保護者会

-

カウンセラー

-

保護者面談

-

校舎の耐震化

-

地域

奈良県

学校名(カナ)

チベンガクエンコウトウガッコウ

住所

五條市野原中4丁目1−51

URL

https://www.chiben.ac.jp/gojo/

開校年

昭和40年(1965)

設置学科

普通科

入学金

200,000円

授業料

450,000円

施設設備費

初年度費用合計

約1,276,000円

その他費用

修学旅行積立195,000円、制服・制定品代約170,000円、PC・ネットワーク使用料132,000円、校費・教材費129,000円

6年間の費用

合格発表

2月7日

手続日

2月10日, 3月22日

調査書の活用

調査書

集団討論・個人面接

小論文

ESAT-J

受験料

20,000円

2024年合格最低点

併願 国公立大学進学285/500 未来探究250/500 専願 国公立大学進学156/300 未来探究131/300

自習室

修学旅行・校外学習の行先

錬成会(4月・1年)、球技大会(5月)、野球応援(7月)、国公立大キャンパス見学会(8月・1年)、文化発表会(9月)、陸上競技大会(10月)、ウォーキング(3月)など。修学旅行(10月・2年)はシンガポール・マレーシアヘ。

生徒が受賞したコンテストや大会の結果

卒業生数

117人

進学先学部の文系・理系割合

国公立大学進学者数

18

卒業生の進路・進学

4年制大学進学:100人 85.5% 短大進学:― ― 専門学校等:8人 6.8% 就職:1人 0.9% 進学準備ほか:8人 6.8%

土曜授業

クラス替え

文理選択

登校時間

8:30

下校時間

アルバイト

禁止

授業時間