いよいよ出願!出願時に気をつけたいこと&中学受験当日の持ち物リスト

0
0
この記事に関連するタグ
ブログ
限定公開の制服がすべて見られる!
新規無料会員登録する
いよいよ出願!出願時に気をつけたいこと&中学受験当日の持ち物リスト0

明けましておめでとうございます。旧年中は中学図鑑をご愛顧いただきましてありがとうございました。本年も中学図鑑をよろしくお願い申し上げます。

あっという間に年末年始のお休みも終わり、首都圏ではいよいよ埼玉県から入試が始まります。また、都内中学の出願も1月10日から始まるので、忙しい日々を過ごされている保護者の方が多いのではないでしょうか。今日は『出願時に気をつけたいこと』をご紹介したいと思います。これから出願する方はぜひ参考にしてください。既に出願済みで、「こうすればよかった」と思っている方はコメント欄からお知らせください!

また、『中学受験持ち物リスト』を子ども用・保護者用別にご用意いたしました。先輩方の体験談を元に作成していますので、ぜひお役立てください。

中学受験出願時に気をつけること(共通)

いよいよ出願!出願時に気をつけたいこと&中学受験当日の持ち物リスト3

出願書類の準備は終わりましたか?首都圏では1月から埼玉県の入試が始まることもあり、早めに準備を済ませている方も多いのではないでしょうか。今年は新型コロナウィルスの影響で、窓口出願を取りやめているところも多いと思いますが、必要書類の提出は窓口・または郵送提出となっているようです。Web出願+必要書類の提出という2段階になりますので、より一層の注意をして手続きを進めてください。

出願開始時間/終了時間に注意

出願期間だけでなく、開始時間・終了時間にも気をつけましょう。特に締め切り時間を16時と決めているような学校が多いので、その時間を過ぎてしまうことのないように細心の注意を。 前回のブログで早く提出することのメリットを書いていますが、同じ学校の子と鉢合わせしないように、なるべくゆっくり提出したなどという声もありました。ゆっくり提出を考えている方は特に最終締め切り時刻には気をつけてください。

受験料の納付方法は?

受験料の納付方法は銀行振込、コンビニ振込み、クレジットカード払いなど指定の方法で行います。受験料の領収書を願書や必要書類と同封する学校もあるため、指定の納付方法の確認と必要書類に領収書が入っているかの確認を忘れないようにしましょう。

コピーを忘れずに

出願時に記載した志望動機と面接時に答える志望動機に大きな違いがあるのは好ましくありません。願書は提出前にコピーをして、直前に見返せるようにしておきましょう。

こんなことに気をつけました(体験談)

併願校の記入は正直に書くか悩みましたが、現状決まっているところは正直に書きました。

万が一書類に不備があり、戻ってきても大丈夫なように期日に余裕を持って出願しました。

直筆の学校は丁寧に字を書くことに気をつけ、願書の誤字脱字を夫婦で確認しました。

【失敗談】

後から出願書類のコピーを見返したところ、捺印がシャチハタのものを発見して顔面蒼白になりました。どんなに忙しくても気を抜いてはいけないと痛感しました

中学受験出願時に気をつけること(出願タイプ別)

窓口出願

今年はWeb出願を採用しているところがほとんどですが、必要書類の提出は窓口または郵送提出となっています。必要書類の提出も出願と同じようにチェックを行いましょう。

郵送出願

郵送出願は書き損じが生じやすくなりますので、必ず用紙のコピーをして下書きをするようにしましょう。書き損じた場合に備えて、願書を複数取り寄せておくとさらに安心です。 もし間違えてしまった場合は、募集要項に修正の仕方が載っていると思うので、それに従って修正をするようにしましょう。

願書を書き終えたら、必要書類を間違えなく揃えます。複数校に出願する場合は書類がまじってしまわないように細心の注意を。出願前に家族でダブルチェックをするのがおすすめです。また、**指定された郵送方法(簡易書留かつ速達で送付等)**で送るのを忘れないようにしてください。

Web出願

Web出願は自宅で手続きを完了できるところが最大のメリット。ただし、特有のトラブルもおこります。アクセスが集中して、画面が動かなくなってしまい入力したものが全て消えてしまったなどということも聞いたことがあります。私の周りでは直接入力画面に入力するのではなく、まずはメモ帳に入力をして出願したという人が多くいました。その際に気をつけて欲しいのが学校ごとにメモを作成すること。「コピペをして使い回したら学校名が違っていた」などということになったら大変ですので、くれぐれも気をつけてください。

Web出願は併願校をギリギリまで悩めるというメリットもありますが、その分ギリギリまで倍率が読めないというデメリットも。倍率を見て併願校を最終的に決めたいと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、予想がしづらいという点を頭に入れておいてください。

受験票はプリントアウトしましたか?

Web出願では受験票を自宅でプリントアウトすることになるところが多いのですが、出願期間と受験票をプリントアウトできる期間がずれていることがあるので、忘れずにスケジュールに入れてプリントアウトをするようにしてください。

中学受験当日の持ち物リスト

今回は中学受験当日の持ち物リストをご用意いたしました。子ども用と保護者用がありますのでぜひご活用ください。一度専用のバッグに用意してしまえば、あとは補充をするだけでいいので、最初の受験日の前に持ち物リストを見ながら準備してしまいましょう。子どもが持つのか保護者が持つのかの分担はとても重要。重いから後で渡そうと思っていると、渡し忘れてしまうこともあるので、充分に気をつけてください。

新型コロナウイルスの影響でマスクは必需品ですが、替えのマスクは複数用意してあると便利。吐く息で濡れてしまったり、落としてしまうこともあるので複数の替えがあると安心です。また、「防寒にばかり気を取られて、暖房が効き過ぎた部屋で暑い思いをした」などという話しも聞きますので、着脱しやすいセーターやカーディガンを着ていくと温度調節ができていいようです。

そのほかにも机がガタガタするのに備えて、ダンボールの切れ端を持たせたなどという声も。机がガタガタして集中できないと困るので、持ち物リストには厚紙を入れています。

また、軽食として飴やラムネ、チョコレートを持っていると気分転換になるということで、持ち物リストに入れていますが、腹持ちのよいチューブ型の羊羹をいつも持っていたという声もありました。参考にしてください。

子どもの持ち物リスト

□ 受験票(学校名を確認) □ 鉛筆(1教科×2本=8本) □ 鉛筆削り □ 消しゴム(2つ以上) □ シャープペンシル(替え芯) □ 無地の下敷き □ 定規 ※1 □ コンパス ※1 □ 腕時計 ※2 □ 上履き・外靴を入れる袋 □ 厚紙等(机がガタガタする時に挟むため) □ 昼食(必要な場合) □ 飲み物 □ 軽食 ※3 □ ICカード(Suica、PASMOなど) □ 携帯電話 □ 常備薬(下痢ストッパ、酔い止め、胃腸薬、痛み止め等) □ 防寒グッズ(カイロ、耳あて、マフラー、手袋) □ マスク(替えマスクも) □ ハンカチ・ティッシュ □ 除菌シート、除菌スプレーなど □ 参考書など ※4 □ 財布(少額の現金) □ 雨具 □ 生理用品 □ お守り □ 塾でもらった合格バッジやハチマキなど

必ず募集要項を確認して、持ち込み不可のものは持ち込まないようにしてください ※1 持ち込み不可の場合もあります ※2 時計機能だけのものがよいです ※3 持ち込み可かを確認してください。飴やチョコレートなどがあると休み時間にリラックスでき ます(ラムネ、ブドウ糖キャンディー、高カカオチョコレートなど音のしないおやつがベター)
※4 直前に読むもの(オリジナルノートや時事問題集など)

保護者の持ち物リスト

□ 募集要項(提出した書類のコピー、受験票のコピー(受験番号の控えでも可)) □ 受験校までの地図 □ 財布 □ ICカード(Suica、PASMOなど) □ 携帯電話(スマートフォン) □ 携帯充電器/携帯バッテリー □ 上履き(スリッパなど) □ 筆記用具 □ メモ帳/手帳 □ 防寒グッズ(カイロ、ひざ掛けなど) □ 本/雑誌(待ち時間に読む場合) □ 除菌シート、除菌スプレーなど □ 飲み物 ※1 □ お菓子 ※1 □ 常備薬 □ マスク □ 雨具(雨が降っているなら予備の靴下(子ども、大人)) □ 身分証明書 ※2 □ 腕時計 ※3 □ 予備の筆箱 ※3 □ ビニール袋 ※4 □ お子さんが面接用にローファーなどを履くときは、足が痛くなった時に履き替えるスニーカー

必ず募集要項を確認して、持ち込み不可のものは持ち込まないようにしてください ※1 飲食不可の場合もあるので要確認 ※2 万一、受験票を忘れたときのために子どものものと自分のものを持参 ※3 子どもが忘れたとき、午後受験がある場合に備えて ※4 外靴用の袋としたり、気分が悪くなったときのエチケット袋としたりとあると便利です

番外編)ホテルに持ち込んで役立ったもの

□ 加湿器 ※1 □ 夜用保湿マスク □ 耳栓 ※1 まずはホテルにあるか確認をして、あれば事前に部屋に設置しておいてもらうといいですよ

先輩たちの体験談(この頃何を悩んでいましたか?)

いよいよ出願!出願時に気をつけたいこと&中学受験当日の持ち物リスト35

先輩保護者はこの頃何を悩んでいたのでしょうか?きっと同じような悩みを持つことがあると思うので参考にしてください。

併願校の過去問対策はどうする?

この時期は過去問演習と時事問題対策に力を入れている方が多いのではないでしょうか。「第一志望、第二志望の学校の過去問演習には力を入れたけれど、併願校のものはほとんどやっておらず本番で緊張してしまった」などという声も聞きます。併願校のものも一度は触れておくと、当日の安心感が違いますよ。

併願校の出願時期

先に受験した学校の合否によって、併願校の追加や変更を考えているご家庭は多いのではないでしょうか。受験日と追加する受験校の出願日が重なっていたので、シミュレーションを重ねて夫婦で乗り切ったというYさんの場合をご紹介します。

いよいよ出願!出願時に気をつけたいこと&中学受験当日の持ち物リスト41

第一志望校が不合格の場合、併願校の追加を考えていたのですが、不合格が判明してから、締め切りギリギリで出願するか、受験料を無駄にする覚悟で事前に出願しておくかを迷いました。

第一志望校の受験日翌日は午前/午後のダブル受験予定で、受験付き添い・合否確認・追加の併願校の試験料支払いと出願を1人でこなすことは無理だとシミュレーションしており、夫も仕事を休んで締め切りギリギリで出願することを選択。夫婦で役割分担をして予定を組みました。 第一志望校の受験日翌日は、私が併願校の受験に付き添い、夫が第一志望校の合否確認→不合格の場合、追加の学校に試験料の払い込みをし、払い込み証明を添付して出願することに。 出願資料の管理は私がしていたので、願書の保管場所や払い込み・出願の方法などに伝達漏れがないように気をつけました。

前泊するホテルの手配

2月の連戦や雪などの悪天候に備えて、前泊を考えている人も多いのではないでしょうか。事前にホテルに依頼したことや持参したほうがいいものをIさんにお聞きしました。

いよいよ出願!出願時に気をつけたいこと&中学受験当日の持ち物リスト45

わが家は2月の4連戦を戦うために、都内に2連泊しました。宿泊時の加湿器は事前に客室へ準備しておいていただくようお願いし、部屋も団体さんの隣にならないようご配慮いただきました。また、夜用保湿マスク、念のため耳栓も持参しました。ホテルからはキットカットや湿布などのプレゼントをいただき、少しだけほっこりしました。客室も、受験生フロアとなっていたようで、皆さん受験生ばかりで安心しました。特に埼玉は受験生が利用しやすいホテルがあるので、そういうホテルを利用すると環境としては落ち着きますが、逆にプレッシャーとなるお子さんは避けた方がよいかもしれませんね。

まとめ

いよいよ試験日が迫ってきました。出願は保護者の責任となりますので、12月24日のブログで配布している、『中学受験出願チェックシート』を活用して漏れのないように手続きを進めてください。また、今回ご用意した『持ち物リスト』を参考に忘れ物のないように当日の試験に向かってください。 次回は**『コロナ緊急事態宣言下 自宅でできる中学受験直前対策』**をテーマにブログをお届けします。寒い日々が続いていますので、体調管理に気をつけて本番当日までの日々をお過ごしください。

限定公開の制服がすべて見られる!
新規無料会員登録する
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

関連記事
編集部

ようやく涼しくなってきましたね。今年2月に中学受験が終了した我が家の娘は、早速10月1日から冬服での登校を開始しました。4月の入学式に一度冬服で登校し、長いリモート授業期間を経て分散登校が始まった6月

編集部

公立高校の受験日まで残りおよそ1ヶ月になりました。 「"高校受験なんて、なんとかなる”とでも思っているのかしら……」と勘違いするほど余裕に見えていた子供たちも、この時期になると揃って不安に襲われ、

編集部

今年私立高校を受験する受験生のいるご家庭は、この時期、出願の手続きに奔走していることでしょう。 多くの受験生は第一志望校・併願校ともにほぼ確定していると思いますが、受験校の募集要項を確認しながら、受験

編集部

昨今、長い中学受験生活を経て志望校に入学した中高一貫生の中にも、このような状況に陥り不登校になってしまう子ども多く、 「この学校に入学して良かったのか…」「学力的に子どもがクラスメイトに追いついていけ

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク