中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!

0
0
この記事に関連するタグ
ブログ
限定公開の制服がすべて見られる!
新規無料会員登録する
中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!0

中学受験を目指す家庭に今年も『熱い』夏がやってきました。子ども達は塾の夏期講習や宿題で大忙し、保護者も塾の送迎やお弁当作りなど子ども達のサポートに追われる日々です。

受験生がいるご家庭にとっては、この時期から真剣に志望校について考え始める時期だといわれています。 先輩お母さん方が説く志望校・併願校選びの重要ポイントは 「行っても良いな」と思える中学校の情報をより多く入手しておくこと!

夏休みの成果が表れる秋、そして受験が近づく冬に向けて子どもの成績やメンタル状態が浮き沈みすることは多くあるようです。

試験本番までに、子どもがスランプに陥ったり予想以上に成績が躍進したりといった想定外のことが起きたとしても、子どもの状況に合わせた志望校・併願校の選択肢を多く考え、子どもに安心感を与えることが保護者ができる最大のサポートではないでしょうか。

中学校の情報を集めるチャンス!中学校のイベント

では、「行っても良いな」と思える中学校の情報はどうやって入手したらよいでしょうか。

中学校が開催する学校説明会・校内見学会などのイベント・塾で開かれる卒塾生との交流会・複数の中学校が合同で開く合同説明会など中学校の情報が入手できる機会は色々とあります。

先輩お母さんからのアドバイスは「 実際に中学校に子どもと行ってみて、その中学校に通っている子どもの姿がイメージできるかどうか」が、志望校や併願校候補に入れるかどうかのポイントということでした。

中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!4

そこで今回のブログでは、『各中学校が開催するイベント』にフォーカスしてご紹介していきます。 この時期、実際に中学校に足を運べる来校型イベントに人気が殺到し申し込みが難しくなっていますので、申し込み方法のコツやオンラインイベントと来校型イベントをハイブリッドに活用する方法もご提案していきます。

中学校イベントにまだ参加したことのない方や参加したことはあっても志望校や併願校候補として確認すべきポイントに悩んでいらっしゃる保護者の方におすすめの記事です。

もくじ

1.中学校イベントの種類・内容・申し込み方法

2.オンラインイベントと合わせた活用法

3.イベント参加時に確認すべきポイント

4.中イベントに実際に参加してみて分かったこと

5.まとめ~複数の併願校パターンと学習の選択肢で子どもを強力サポート~

1.中学校のイベントの種類・内容

中学校の情報を収集できる絶好の機会である私立中学校のイベントの種類と内容を一覧表にまとめてみましたので、気になるイベントを探してみてください。

中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!10

イベントの申し込み方法 ~5分後には満席!人気中学校の来校型イベントは用意周到で~

来校型イベントは規模を縮小したり、募集人数や開催日を減らした形でおこなわれていますので、例年以上に競争が激しく予約が取りにくい状況です。 編集部スタッフも何度も申し込みに失敗し、その経験を通して得た「イベント申し込みのコツ」をご提案したいと思います。

【イベント申し込みのコツ】

①予約方法、登録方法、申し込み開始日は早めに把握

②ネット回線、通信環境の確認

③入力内容は事前に推測してメモしておき、コピー&ペースト

④いつも満席!申し込み出来ない時の対処法~模試会場となった中学校の学校説明会に参加する~

①予約方法、事前登録、申し込み開始日は早めに把握!

まずは気になる中学校をリストアップしたら早急に各中学校のホームぺージの「入学希望の方」ページのイベント申し込みを確認します。 イベントの申し込みには事前登録が必要な場合がほとんどです。各学校ごとに登録が必要な場合と「mirai compass」というサイトにID登録しそのシステムを利用する場合がありますので、必ず申し込み受付開始日より前に登録を済ませておきましょう。

次に申し込み開始日の確認です。学校によって申し込み開始日を事前に公表している学校と時期が近くなった頃に、ホームページにて案内する学校がありますので、後者の学校の場合は1ヵ月前頃から、毎日ホームページを確認し予約開始日を確認しましょう。

初めてイベント申込ページをご覧になった方は、来校型イベントがほぼ満席になっていることに驚くのではないでしょうか。後ほど説明しますが、人気のあるイベントは申し込み受付開始後数分で満席となります。

②通信環境の確認

申し込み開始10分前にはパソコンの前に座りスタンバイしカウントダウン、申し込み時間ピッタリに現れる「申し込みはこちら」ボタンを押す・・・「ただいまアクセスが集中しています」という表示またはページが更新されない。

数分後、アクセスできた時には「満席」の表示。このような経験をされた方も多いのではないでしょうか。 アクセスが集中しているにもかかわらず、この数分の間に申し込みを完了させた方が存在することが私には不思議で仕方がありませんでした。そこで、パソコンの通信環境を見直したところ、人気校でも申し込みができるようになりました。

これまでご自宅のパソコンなどの通信環境を気にしていなかった方は、この機会に通信環境を見直してみたり、「アクセス集中でサーバーが混雑している時の対処法」でネット検索して、可能な限りの対処をおこなうことをおすすめいたします。

自身の経験としては、通信設定を変更した後、アクセスが集中している状況でも更新ボタンやブラウザの戻るボタンを押したりせずに落ち着いて待っていると繋がることが増えました。何度も失敗を繰り返すうちにコツが掴めますので、本命校の予約前に何校か試してみることをおすすめします。

③人気校は開始から3分間で満席に!入力内容は事前に推測してメモ。コピー&ペーストする

ログインして無事に申し込みページに到着したとしてもまだ油断してはいけません。 ここからどれだけスピーディーに入力を済ませ、最後の「申し込み完了ボタン」をいち早くタップすることが重要です。

入力が必要だと思われる項目は事前に推測してPCや携帯のメモ機能に保存しておきましょう。 参加イベントの種類や参加日時を複数候補から選択する場合、申し込み時に迷っている時間はありませんので事前に決めておきましょう。

【一般的な入力項目】 参加者の名前(フリガナ) 生年月日 在籍小学校 学年 参加保護者の名前(フリガナ) 住所 電話番号

以上が一般的な入力項目となりますが、「通っていた塾」を複数候補から選択する項目もあります。 真面目に選んでいては時間をロスしますので、予期しない質問項目も迅速に回答していきましょう。

④予約不要で参加できる!子どもが模試を受験している間にイベントが開催されることも

頑張って申し込みをおこなったにもかかわらず満席表示ばかりで、予約できない場合もあります。 そんな時は大手塾がおこなう 会場受験の模擬試験 がチャンスです。 模擬試験の会場になっている中学校で、子どもが試験を受けている間に、学校説明会・校内見学会・個別相談会をおこなっている場合があるからです。

事前に複数の中学校会場から模擬試験会場を選択して申し込むので気になる中学校を選ぶことができ、中学校までの交通手段や通学時間の確認もできます。 なかには説明会をおこなっていない学校もありますが、子ども達は実際に中学校の教室に入り席に座って試験を受けることができるので、入学後の姿がイメージできるのではないでしょうか。

2.自宅にいながらオンラインイベントで情報収集

中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!23

コロナの影響もあり、各中学校のイベントの多くはオンラインで参加できるようになりました。 オンライン参加のメリットは、時間や労力を使わずに興味のある中学校のイベントに参加できる点です。来校型のイベントに比べて参加可能人数が多いため予約が取りやすくなります。また動画視聴は、いつでも保護者や子どもの都合のよい時に視聴でき、視聴しながら親子で感想を話し合うこともできます。

まだ志望校の方向性が定まらず、まずはどんな特徴の中学校があるかを知りたい場合や中学校の概要を大まかに把握するにはピッタリだと思います。 また、オンラインイベントの内容は年々充実していて、今ではオンラインで在校生や先生に直接質問ができるイベントやオンラインで体験授業を受けることができるイベントもあります。

実際に中学校を訪れ、保護者と子どもの五感で「その中学校に通っている子どもの姿がイメージできるかどうか」を確認する機会を得る努力はしつつも、オンラインで把握できる情報は先に収集しておくとよいでしょう。

中学校の情報掲載サイト 『 中学図鑑』の活用

中学図鑑 https://eduzukan.jp/jhs では、エリアや特徴で中学校を検索することができ、各中学校のページには中学図鑑ならではの詳しい情報が満載です。 情報収集にぜひご活用ください!

【中学図鑑掲載情報】

・制服イラスト

・先生・生徒インタビュー

・施設・設備写真

・大学合格実績

・偏差値・併願校候補

・合格ロードマップ

3.イベント参加時の確認すべきポイント!

実際に先輩お母さん方が中学校に行って確認していたポイントをみていきたいと思います。

①校長先生・先生の雰囲気

先輩お母さんは校長先生が「学校を一番表している存在」と考え、各学校での「校長先生の話の面白さ、雰囲気」を確認ポイントにしていたそうです。 入学してからも随所で「校長の雰囲気そのものが学校の雰囲気だ」と実感することが多いとのこと。 また、校内見学会や個別相談会などで応対してくださった先生の温かい言動に「我が子をこの学校に託したいと思った」という意見もありました。

中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!31

②在校生の雰囲気

お母さん達が確認ポイントによく挙げているのは在校生の雰囲気です。 在校生の服装・持ち物・挨拶・立ち居振る舞いなど。我が子が入学した時に先輩になる方達に親近感を感じられるようであれば、ご縁があるのかもしれません。

③通学ルート・通学時間・立地

通学ルートや通学時間は実際に行って体感してみる大切なポイントです。 入学直後はあまり気にならない通学時間も、学年が上がり部活動の早朝練習や放課後練習、大学受験勉強の時間が必要な時期になると子どもが負担に感じることもあります 。6年間通い続けることに無理のない通学ルートや通学時間かどうかを冷静に判断しましょう。

④施設・設備

各中学校のトイレや教室の清掃・整理整頓が行き届いているかを確認ポイントにしている方もいます。 目立たないところにこそ、本来の学校の姿が表れるということでしょうか。 ほかにも得意なスポーツや音楽を中学校生活で満喫したいと考えているご家庭でしたら、広い体育館・グラウンド設備・防音が整った練習室などの充実が気になるところです。

重要なことは複数の中学校で『一つの指標』を決めて比較していくことです。 比較しているうちに、保護者目線や子ども目線で大切にしたいことが明確になり、「行ってもよいな」「行ってみたいな」という中学校に出会えるのではないでしょうか。 小学6年生の中学受験生の娘がいる私は「職員室」を指標にしています。 生徒がいつでも声をかけられる開放的な職員室や外からは中の様子を伺うことのできない職員室まで様々です。

中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!39

4.中学校イベントに実際に参加してみて分かったこと

中学受験生の保護者には「色々な中学校の説明会や見学会に行くことが楽しみ!」「実際に行ってみなければ学校のよさが分からない」という「積極派」と「志望校は既に決まっている」「子どもの偏差値で自動的に決まる」「説明会に参加する時間がとれない」等の理由でイベントへの参加に「消極派」に分かれるように感じます。 我が家も後者タイプでした。

子どもを模試会場に送りにいったついでに参加したミッション系の学校説明会・見学会・個別相談会。 生まれて初めて触れる「キリスト教の教え」や講堂・聖堂の厳かさを見た主人が教育方針を180度転換して志望校検討をはじめた経験から、イメージではなく実際に自分の目で中学校の情報を確かめる大切さを実感しました。

ほかにも、伝統校のイメージが強い中学校の建物の内部は新しくモダンなデザインで、自由闊達で有名な中学校の建物の内部がレトロな落ち着いた雰囲気だったり、一括りにミッション系の学校といっても「毎日礼拝をおこなう」学校と「礼拝は自由参加」の学校があるなど、実際イベントに参加しなくては得られない情報がありました。

先生や在校生への個別質問で、中学校生活の実態が分かる場合もあります。 「有名大学に合格された生徒さんが塾通いをしていたかどうか」「在校生が現在塾に通っているかどうか」「学校の宿題はどのくらいの量か」「一日の過ごし方」など。学校案内パンフレットには掲載されていない詳しい情報を探ることができます。

5.まとめ

中学受験 説明会・イベントに参加してみよう!43

親子にとって長い夏休みが終わって2~3か月後の秋の気配が感じられる季節に、この夏休みの成果が表れるといわれています。 どのような結果であっても、「大丈夫!あなたには中学校の選択肢がたくさんあるのよ」と子どもを安心させてあげられるよう多くの中学校の情報を収集しておきましょう。

また志望校が見つかり、試験本番まで頑張りたい子どもを後押しするサポートとして、「個別指導塾」や「家庭教師」の利用も検討してみてはいかがでしょうか。 以前までは、高額な中学受験塾の費用にさらに加算しなければいけないことに躊躇し、利用を諦める場合もありましたが、最近ではリーズナブルな オンライン個別指導や「オンライン家庭教師」を上手く活用されている方もいるようです。

塾図鑑では 「オンライン専門塾」特集ページ もありますので、ぜひ参考にしてみてください。

限定公開の制服がすべて見られる!
新規無料会員登録する
コメント

コメント欄をみんなで楽しく利用できるよう、以下の注意事項をお守り下さい。

(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用

(2)犯罪的行為にむすびつく利用

(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと

(4)他者を誹謗、中傷しないこと

(5)営利目的の商業行為

教育図鑑コメントポリシー

関連記事
編集部

ようやく涼しくなってきましたね。今年2月に中学受験が終了した我が家の娘は、早速10月1日から冬服での登校を開始しました。4月の入学式に一度冬服で登校し、長いリモート授業期間を経て分散登校が始まった6月

編集部

公立高校の受験日まで残りおよそ1ヶ月になりました。 「"高校受験なんて、なんとかなる”とでも思っているのかしら……」と勘違いするほど余裕に見えていた子供たちも、この時期になると揃って不安に襲われ、

編集部

今年私立高校を受験する受験生のいるご家庭は、この時期、出願の手続きに奔走していることでしょう。 多くの受験生は第一志望校・併願校ともにほぼ確定していると思いますが、受験校の募集要項を確認しながら、受験

編集部

昨今、長い中学受験生活を経て志望校に入学した中高一貫生の中にも、このような状況に陥り不登校になってしまう子ども多く、 「この学校に入学して良かったのか…」「学力的に子どもがクラスメイトに追いついていけ

閉じる

会員になりますと引き続きご利用いただけます(すべて無料)

登録は簡単!メールアドレスとニックネーム、お住まい地域の郵便番号、現在の職業(学年)の登録のみ!

登録
登録
pdf
資料
question mark
質問
ブックマーク